FC2ブログ

僕の音楽史(108)

【大学2年生(1981〜82年)】

 メセニーの「ジェイムス」にやられてからは、当時発売済みであったアルバムでまだ聴いたことのないアルバムはほぼ全て買いました。ファースト、セカンドそしてニュー・シャトゥーカなどなど。ファーストはメセニーだけでなくジャコ・パスにも驚かされましたし、セカンドではその後のPMG(パット・メセニー・グループ)の原型がそこにありました。また、ソロ名義のニュー・シャトゥーカは彼のルーツがわかったり。ただ、当時の自分には少し理解できない曲もありましたし、アメリカン・ガレージやオフランプの頃に比べて、ギター音の輪郭が細かったり、テクニック的にもまだ未熟な部分であったりといくつかの理由から、この時点はそんなにのめり込んだわけではありませんでした。個人的には相変わらずブルース・フォアマンやベンソン他の王道ジャズギターのコピーばかりやっていました。

UCCE9276.jpg 31ZBPCB7RHL.jpg newsya.jpg


 ライトでの活動を少し。

 秋にはたしか早稲田大学の学園祭で早稲田ハイソサイェティ・オーケストラ(ハイソ)のゲストとして演奏したと思います。同じく三田祭ではハイソをゲストとして呼んでいましたし、共演する機会の多いバンドでした。

 ここで印象的だったのは、ライトとしてのビッグバンド演奏ではなく、演奏が終わってからのコンボ形式でのジャム・セッションでした。一曲だけ参加しました。「ブルー・ボッサ」をサンバ風に演奏した時だけです。以前このブログでも紹介したパット・マルティーノの「イクジット」を聴いていたので、決していい演奏ではなかったと思いますが、気持ちよく弾けた気がします。この頃は簡単なスタンダートは自分なりにアドリブ演奏ができる様になっていました。

 その時、対バンの早稲田ハイソのギタリストを初めて意識して聴きました。すごくジャジーなプレイで、ハイソの演奏曲でも結構ソロをする機会がある方で、その時点では正直言って、明らか僕の上を行ってましたね。この素晴らしいギタリストKさんの話は、また別の機会に・・・・。

 81年も年末ともなると翌82年3月に予定されていたライトのリサイタルのことを少しづつ意識する様な時期となりました。以前も書いたかもしれませんが、リサイタルでは必ず卒業メンバーのプレイをフューチャーした楽曲をやることになっています。何名かの卒業メンバーはいたとは思いますが、僕にとっての関心は卒業予定の一人でもあり、いつもリズム隊のメンバーとしてお世話になっていたピアノの寺さんのことでした。

 「フューチャーもの(曲)は一体何をやるのだろう??」

  寺さんはどうやらオリジナル曲を書いてるとの噂を耳にしました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR