FC2ブログ

センター長あらため元センター長より (1)

【第1話】新しい会社

 記念すべき第一話である。今まで前会社の方は僕の語り口に慣れていると思うが、新たな読者の方はこんな感じで書いていきます。これからもよろしくです!

 4月1日から退職を機に新しい会社で働き始めた。ちょうど2週間が経った。前の会社と比べて「あーだこーだ」と話すのはお互いの会社に失礼と思うが、差し支えない程度に思ったことをいくつか。

 まず立地について、はっきり書くと職場がバレてしまうのでぼやかして書くが、以前の会社は国分寺のあたり、新会社は麹町のあたり。旧の会社への通勤電車は比較的空いていたが、某私立小学校の連中がうるさかったりした。一方、新の方では思ったほど混んでおらず、ビジネスマンがほとんど。誰も喋るやつなんかおらず、黙々とスマホを見ている。

 職場環境だが、新しい会社についてはもう本当に素晴らしく、文句のつけようがない。システム会社だけあって、IT環境は特に素晴らしい。今どきあたり前のことかもしれないが、LANケーブルというものがないw。おまけに全員にSurfaceかipadが与えられていて、リモートで自宅からオフィス環境に入れるので、自宅でほぼすべてのことができてしまう。固定電話がなく、内線も外線もiphone、社内共有ツールをgoogleの仕組みを上手く利用して構築してあり....と、もう数え上げたら切りがない。おまけにフレックス勤務なので、俺のように爺さんは朝7時から仕事して4時前に終了!なんてこともできるので、今後の音楽活動にも好条件。

 一方、一つだけ気になっていることがある。

 「フリーロケーション」、いわゆる「自分の席」ってのが存在せず、毎日好きな席、好きなフロアで働いていることだ。この環境、ずっと働いている人にとっては、この上ない環境だ。嫌な上司と机並べて働かなくともよいし、気分を変えて、最上階で素晴らしい景色を見ながら働くこともできる。居場所は全て入退出ログでリアルに管理されているので、どこで働いていても行方不明にはならない。

 この環境で僕が困っているのは「人の顔・名前」を覚えることが難しいということ。席が決まっていれば、まずは自席周辺の人と話をしながら名前を覚え、段々と広がっていく。席は基本自担等で固めてあるから、話す機会も多い。一方フリーロケーションでは、僕のような新人は毎日周囲に座っている人は「はじめまして」だし、全く別の担当なので、仕事上で話すことも今はない。おまけにみんなマスクしていてネームバッチも付けていないので、自分の方から「お名前教えていただけますか?」と聞かなくてはいけない。なんか、どんくさい。iphoneの内線電話簿に顔写真がついているので、それを使って話した人の顔と名前、所属を確認しようと試みたが、無駄だった。その顔写真、実物と全く違う。特に女性は全くわからない。髪型も違えば、化粧も、そして随分と若い時の写真が多かったりするwので、判別がつかない。したがって2週間会社に居たが、名前と顔が一致する人は10人くらいしかいない。前の会社では、それはもうワイワイ楽しくやっていたので、少し人恋しくなってきて、送別の時にいただいたみんなからの手紙やメッセージカードを出勤前に読んでから行くことにしたw。

 まあ、困っているのはこんなくらいで、あとは全く問題ない。「新しい会社に慣れましたか?」と聞かれることが多いので「俺は一日で慣れたよ。周りが俺に慣れたかは知らないが」と答えるようにしている。

 なんとか頑張ってやっていけそうです。

sakura.jpg

 新しいカテゴリ「センター長あらため元センター長より」とは何???

 説明はFacebookに書いてあります。

↓↓↓↓↓↓

「センター長あらため元センター長より」とは何??

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR