Pat Martino奏法研究【完全版】 第3章 Vertical Movement(3)
前回と同じくC7→A7のVertical Movemenntを違うFORMでやってみましょう。
まずはVertical Movementを解説するための前段としてHorizontal Movemetの例です。
下の指板図左側を見てください。C7をFORM1、A7をFORM3を使って弾いてみます。2つのFORMのダブっているフレットを黒丸にしています。ダブりも5音と比較的多いですが、やはり親指の位置が3フレットから5フレットと動きます。動画も参考に してください。8分音符で4小節ずつC7→A7と弾いています。
次はVertical Movementです。
下の指板図右側の通りC7は上と同じFORM1ですが、A7はFORM2を使って弾きます。ダブっているフレットは10音と多いですし、何より親指の位置が3フレットから全く動かずに弾けます。動画も参考にしてください。
次回はHorizontal とVerticalの複合のデモンストレーションをやってみたいと思います。
ではでは!
