ソロ・ギター道場(35)
譜面4小節目のEdimの部分ですが、どうハモるかってところですが、少し悩んでしまいます。なぜ悩むかって言うとEdimの構成音はE、G、B♭、D♭です。一方、メロディの4小節3拍目の音はC音です。要はEdimの構成音ではありません。
一般的なフォームを2つご紹介です。どちらの動画もFm7の部分は共通です。
最初はEdim=Gdimと考えて、4弦5フレットのG音をルートに考えたGdimのフォームで小指を1弦8フレットまで伸ばして弾くやり方。Cに続くB♭はGdimの構成音ですからそのままGdimを弾きます。
次のEdim=B♭dimと考えて、4弦8フレットのB♭音をルートに考えたB♭dimのフォームを弾くのですが、このままでは1弦D♭音になりますので、半音下げてCにします。B♭音は上と一緒です。
ディミニッシュはソロギターで使える小技がたくさんありますので、次回はそれをいくつかご紹介します。
