ソロ・ギター道場(33)
出だしのB♭7のところですが、まずは下の動画。B♭7と言えば最初に思いつく誰でも知っているコードでハモってみると下の動画。メロディはFで5度の音です。
どういう印象ですか?決してダメじゃありません。でも、残念ながらちっとも面白くないですよね。ルートと3、5、7thのまんまのコードは、はっきり言ってこのようなバラード演奏ではほとんど使いません。でも、まずはこれがスタート地点と思います。
ただ、このコードを鳴らす前に一瞬♭5thの音を鳴らせば使えるかもです。下の動画です。
同じ7thでも4弦でナチュラルB音を入れてB♭7(♭9)にすると俄然にかっこよくなりませんか?(下動画)
ケニーバレルは確か下のようにDディミニッシュ(5弦ルート)を弾いていたと思います。B♭7≒Bdim=Ddimですからこれが成り立つわけです。動画のポジションではトップの音もF音ですので、ワングリップで弾けて都合が良いです。
まだまだそれこそ無数のハモが考えられるわけです。
色々やってみてください!
