ギター購入騒動記(123)
NTX-1200R購入でエレガット問題は解決すると、今度はエレアコのオベーションもどきCE-44のことが再び気になりだしましたw

何が気になっていたかというと、アンダーサドル・ピックアップの破損で取り付けたコンタクト型ピエゾの音がやはりどうも気に入らないってことです。
音質はマルチをかましてそこそこまともな音は作れますが、全く音の出力が低すぎるのです。GT-1のプロセッサーやプリアンプの出力をフルにしないと他の楽器とのバランスが取れません。しかも、ギター側の音量調節やイコライザー、チューイングメータが使えないのは、やはり気に入りません。
色々考えて、やはりアンダーサドルのピエゾにしようと思いました。アマゾンで購入し、自分でセッティング&調整してみようと思いました。
ネットで調べると色々な種類が出ていましたが、印象は「安すぎる!」です。
数百円から高くても数千円です。ネット・ショッピングでは大概安価なものを探すのが普通ですが、今度は高い商品を探すと言ったちょっと奇妙な感じです。そんな中で下の商品を選びました。Musiclily アコースティックギター用ピックアップです。もう少し高めのものがあれば良かったのですが、なるべく薄めのものを選びました。
アンダーサドルを取り付ければ、ピエゾの厚み分弦高が高くなるわけで、またまた弦高問題が復活します。したがって、ヤスリでサドルを削ることが必須となりますので、それに備えてサンドペーパーも購入しておくことにしました。

そして、ブツは明日届きます。さすがアマゾンです。