ギター購入騒動記(117)
音が出なくなったアダマスもどきをいつもの御茶ノ水ギタプラに持って行きました。もっとも今回はエレアコなのでいつものSさん担当ではなく、アコースティック・プラネットの方です。そうは言ってもせっかくなのでSさんのところに顔を出しました。Sさんと簡単な情報交換の後、アコースティック・プラネットの方に楽器を持って行きます。

お店に入りすぐに目に飛び込んで来たのは下の写真の楽器です(実際にギタプラに置いてあった楽器の写真ではありません)

アダマスⅡの中古で24万弱の値段です。もともと僕の楽器はこのアダマスのルックスだけを真似た廉価品です。
「いいなー」
写真写りでは僕の楽器だってとても美しく、負けてはいませんw。でも、所詮模倣品で、実物の質感とか全く違います。
もともとは音が出なくなったピエゾ、サドル下から外したら高すぎる弦高が程よくなったので、コンタクト・ピエゾにしてみるかと物色しにきたのですが、いきなりそんなことが頭から吹っ飛んでしまいましたw
試奏したら危険と思いました。絶対触ってはいけないと思いましたw。
店員さんにまずはコンタクト・ピエゾの話をしましたが、残念ならが在庫はないようでした。それならリペアのことを含めてせっかく持ってきた僕の楽器を見てもらおうと思ったのですが、見栄っ張りの僕は本物のアダマスを前に模倣品の楽器を恥ずかしくてソフトケースから出して見せることができませんでした(何のこっちゃ)w。
御茶ノ水にあるギター・ショップをいくつか周りましたが、多少の在庫のある店はありましたが、どれも高価な代物で、僕の望んだものはありませせんでした。
仕方がないので再度ギタプラSさんのもとを訪れる様にします。