ギター購入騒動記(115)
13日にデュオ・ライブがありました。前回も書きましたが、エレガットのペグが壊れた関係で、この日はアダマスもどき(CE-44)の初出動させることとなりました。

このアダマスもどきは、もともと弦高が非常に高く弾きづらい楽器でしたが、自宅でも長時間弾くことはなかったですし、メインはエレキなので調整をしないままでほったらかしでした。今回ライブをこれ1本でがっつり弾いたところ、何と初めてギターを弾いた時のように左指が腫れ上がってしまいましたw。しかも、手首から下が完全に疲労しています。今後ライブで使っていくためには弦高を下げなくては使い物になりません。


ネットで色々調べるとサドルの下に薄い板(シム?)が何枚か入っているので、それを取り外せば弦高が下がるようなことが書いてあったので、早速弦を緩め、サドルを取り外してみます。しかし、中には何も入っていません。あるのはピエゾ・ピックアップだけです。
「おかしいな?」
「ピエゾ・ピックアップ の下にあるのかな?」
止せば良いのにピエゾを外してみましたが、その下にも何も入っちゃいません。仕方がないので元にもどします。何かが引っかかって、なかなか元どおりに戻せません。随分とガチャガチャやって、ようやく復元しました。
「しょうがない、Sさんに相談してみるか」
ピックアップ を外したこともあり、念のため音を確認します。
「あれ?アンプから出ない!」
どうやらピエゾを外し、何回か出し入れし、挙句復元に力を入れたりしたため、ぶっ壊しちまったようです。