ギター購入騒動記(111)
下写真のようにGP-10、GT-1、MIDX-20他必要なものを矢堀さんのアドバイスの通り新聞紙の上に並べ、サイズを測り、それに合ったボードを探します。多少のスペースを考慮するとサイズは横700mm X 縦400mmくらいは必要です。

ここまで大きなサイズはなかなかありませんでしたが、KCエフェクターケースの中で690 X 420ってのを見つけました。すかさずアマゾンでポチッとやります。

ポチった後少し考えました。
「こんなでかいんじゃ、ライブに持っていくのは難しいな」
よーく考えると、GT-1とGP-10の2台必要なことは稀です。どちらか一方だけをセットできるもう一回り小さいサイズをライブ用に購入しようと思いました。また、どうしても2台必要な時はMIDI COMMANDERを外出しすれば2台持ちも可能です。ライブのたびにでかいサイズのボートから小さいサイズに組み替えるのは多少面倒かなとも思いましたが、ライブの回数は月2から3回程度、なんとかやれると思いました。
同じKCエフェクターケースで495 X 350というサイズを見つけて合わせてポチっとやります。
こうして29日にどでかいボードが、そして2日の日に小さいサイズのボードが届きました。
そして、下の写真のように組み上がりました!左が大きサイズのフル装備!まだスペースがありますので、いくつか追加する拡張性があります。
右が小さいサイズのライブ用、GT-1を1台セットし、先日ライブでも使用し、ライブ前の配線の煩わしさから解放され、ご機嫌でした!



こんなことなら、とっととボードを組めばよかったと思いました。
自宅でもご覧のように片付いて、カミさんにも評判が良いですw。
