2019年8月新潟ライブ紀行(7)
みかづきで「イタリアン」を食べた後、また15分ほどかけて徒歩でジャズフラッシュに向かいます。
1年ぶりのジャズフラッシュ、マスターが美味しいコーヒーで出迎えてくれます。何度訪れても抜群の雰囲気を醸し出す素晴らしいお店です。まさに「新潟ジャズの聖地」と思います。マスターに二人を紹介し、30分ほど会話を交わした後にリハーサルまでの約3時間、久しぶりの新潟の街を堪能しに3人で出かけることにしました。演奏旅行ではライブだけではなく、これも大きな楽しみの一つです。
まずは茜ちゃんリクエストの「日本海」です(笑)。僕自身ももう何十年も目にしていない、もしかしたら大学入学で東京に来てから一度も見ていないかもしれません。タクシーで10分ほどで海の近くまで行ってもらいました。
天気に恵まれ雲ひとつない快晴です。水平線の方は曇っていたので、残念ながら佐渡は見えませんでした。



海辺を30分ほど歩きます。こまめに水分補給し、熱中症対策です。多分34℃くらいはあるのでしょう。歩きながら我が母校新潟高校が比較的近いことに気がつき、お二人には関係ないとは思いましたが、新潟高校まで付き合ってもらいます。随分と様変わりしていましたが、面影は残っています。正門前で写真を撮ってもらいました。もしかしたら一生来ないかもしれませんので。

新潟高校前からバスに乗り古町まで戻り、二人に昭和初期の面影が残る本町市場を紹介します。多田君は何かお土産を買っていましたね。

リハーサルまでもう少し時間があったので、急に「かき氷が食べたい」と多田さんが言い出したので、三越店内で写真の甘味をいただきました。しょうもない親父ふたりであります(笑)。

こんな感じで思い出深い新潟を堪能できて満足、二人も初日本海を楽しんでいただけた様で何よりです。
さあ、ジャズフラッッシュに戻ってリハーサルです。