FC2ブログ

ギター購入騒動記(108)

2019年9月4日(水)マジか!

 この日のライブで目ん玉飛び出るほど衝撃の事件が起きてしまいました!

 思い出したくもないことなのですが、気を落ち着けて書こうと思います。

 この日のトリオでのライブ、当然のことながら直近で購入したお気に入りのES-175VOSを使用しました。夜7時からのライブに備えて5時半頃から30分ほどリハーサルをお店で行いました。このトリオで数週間前に新潟演奏旅行に行き活動回数も増えて来たこともあって、簡単な確認だけを行いました。

IMG_2711.jpg IMG_2852.jpg

 リハを終え、ギターの置き場を探しました。そばにギター・スタンドがあったので、スタンドに立てかけます。ちょっと安定が悪いスタンドだったので、置くのを少し躊躇いました。置くと少しグラグラするので、スタンドの肢の長さを調節したり何回も置き直したりしました。一応安定したなと思ったので、その場を離れ足元のコード類をまとめたりしました。

 突然ものすごい音がしました。音のする方に目を向けると、なんと僕のギターはボディ前面を下にしてフローリングの床に転がっていました!びっくりして、すぐに楽器の元にかけつけます。

 まずはネックが折れていないかを確認します。なんと大丈夫でした。そのあとペグを見ます。折れたり曲がったりはしていません。弦をジャラーンと弾いて音を出してみます。なんとチューニングはまるで狂っていませんでした。そのあとはボディをチョックしました。木に陥没や大きな傷がついていないか?ノブが破損していないか?等。驚いたことに何一つ破損や傷はついませんでした。びっくりです。

 ものすごい勢いで硬い床に叩きつけられたのに、ネックが折れたりボディの陥没どころが何一つ倒れる前と一緒の状態でした。この事で「この楽器は特別な楽器なんだ!」という気持ちになり、ますます愛着が湧きました。

 その日の演奏は何一ついつもと変わらぬように演奏しました。もうギターが倒れたことなど忘れていました。

 自宅に帰り、明るいところでもう一度チェックしたほうがいいかなと思いました。明るい蛍光灯の元で確認します。そして愕然とします。ヘッドとネックの間に亀裂が走っていることを発見してしまいました。

IMG_2853.jpg

 お店の照明が暗いせいで気がつかなかったか、転倒時は入っていなかったものの弦の張力に耐えきれず後になって亀裂が走ったのかはわかりませんが、あんな倒れ方をしてやはり無傷であるはずはありませんでした。

 買ったばかりで、しかもとても気に入っていた楽器だけに、ショックで具合が悪なってしまいました......。

 




 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR