FC2ブログ

記事一覧

僕の音楽史(2)

【小学校低学年(1968~70)】

 この時期、国内・海外ともに音楽界は激動の時期と思います。今後僕の音楽の中に大きな影響を及ぼすことになるレッド・ツェッペリンディープ・パープルイエスなどのイギリスのハード・ロック・グループが続々デビューしていますし、日本ではフォーク全盛時代といった数え上げたらキリがありませんが、残念ながら僕は、まだこのムーブメントには全く無関係でした。
 
 個人的にも、この時期の音楽に関する記憶は全く残っていません。音楽の授業でやったハーモニカは抜群に上手だった、そんなくらいでした。

Zep.jpgDeep2BPurple-f072b.jpgyes.jpg

【小学校4年生(1971)】

 この年は、僕の音楽史の中で非常に重要な年です。この年は何回かに分けて書いていかなくてはいけないと思っています。大きな出来事が2つありました。

 1.ギター演奏を始めたこと
 2.ロックやフォークを聴き始めたこと

 今回は、「ギター演奏を始めたこと」について書いていこうと思います。

 ●ギター演奏を始めたこと

正直、なぜギターを始めたかは、はっきりとした記憶はありませんが、のちほど紹介していこうと思っている「ブラス(管楽器)・ロック」の影響で「トランペットが欲しい」と親にねだった記憶があります。父親は軍隊でトランペットを吹いていたとのことですが、「家では音がうるさくて、練習できないから駄目だ」と断られ、泣いた覚えがあります。その代りとして、ギターならということで、買ってもらいました。もし、トランペットを買ってもらっていたら、今はどうなっていたのでしょうか?

 新潟に、当時1件しかなかったギターショップ「あぽろん」というお店で、当時で約1万5~6千円位のフォークギターと教則本を買ってもらいました。ギターを買ってもらってからは、もう友達と放課後遊ぶことも止め、毎日学校が終わると、真っすぐ家に帰って練習していました。一番最初に弾けるようになった曲は童謡「春の小川」だったと思います。コードブックでC、F、G7、Dmなどの重要なコードも大体は覚えました。皆さんと同じく、Fを押さえて、音がちゃんと出るようになるのに1週間くらいはかかったと思います。

 何か月かたって、近所にクラシック・ギター教室ができました。父親が「ギターを続けるのなら、ちゃんと習った方が良い」と勝手にクラシック・ギターを買ってきました。クラシック・ギターの演奏など全く聴いたことはありませんでしたが、人に教わるのはそんなに嫌いではなかったので、習いに行きました。今はこのこと、親に大変感謝しています。エレキを演奏する今でも、「左手が綺麗だね」と褒められるのは、このお陰と思っています。

 こんな感じで、僕のギター経歴は始まりました。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com