ギター購入騒動記(94)
少し目星をつけていたES-175 1PU(下写真)、消費税増税前まで売れ残ったら手に入れようと考えていましたが、数日前に売れてしまって、少しだけショックを受けました。もちろん取り置きしていたわけではありませんので仕方がないでしょうし、そこまでの気持ちが高ぶっていたわけではないので気を取り直して日々の楽器チェックです。

デジマートで楽器チェックをしていると、「えっ?!」と下の写真に目を奪われます。

「これ、俺が目星つけていたギタプラの175と見た目、全く同じじゃん?!」
商品詳細を読みます。
「1970年製、同じだ。テールピースやコントロールノブの形状、ペグや塗装の感じ、何もかも全く一緒だ!」
しかも、ギタプラで売れたのが8日、この楽器がデジマートにアップされたのは10日、購入してすぐに売りに出した?さすがにそんなわけはないでしょうが、偶然にしてはあまり出来過ぎです。
ギタプラのSさんに早速メッセージを送ります。すでにチェックしていました。さすがです!
「やばい、早速試奏しに行かなくてはなるまい!どこの楽器屋だ?」
梅田の三木楽器でした。さすがに新幹線に乗って試奏に行くほどのおバカさんではありません(笑)。
僕の楽器購入、ルックス買いみたいなものですが、さすがに一度も弾いたことのない楽器には絶対手を出しません。したがって、この楽器、現状は対象外です。昨年だったらわかりませんでした。何回か梅田に出張に行っていたくらいですから(笑)。
この楽器、写真で見る限りすごく綺麗な楽器のようです。そして、値段もお手頃です。今もデジマートに上がっていますので、僕的には現状は購入対象外ですが、少し目障りです(笑)。
誰か早くご購入いただくようお願いします(笑)。