ソロ・ギター道場(15)
まずテーマのコード進行ですが、いろいろありますが僕は下の動画のような進行をベースに弾きます。
F△7B♭7/Am7D7/Gm7/C7/Em7(♭5)A7/Dm7/A♭m7D♭7/Gm7C7/です。
出だしの2小節ですが、テンポが速い時は下のようにハーモナイズするのはFとD7だけにしてA♭7(♭5)を経由してGm7にたどり着きます。このD7(#9)→A♭7(♭5)→Gm7は完全に手グセになっていて、ベースラインと2〜4弦を弾き分けてやると、ソロギターぽくなります。
ジョー・パスっぽくやるには下の感じですかね。
1小節目の3・4拍目はせっかくB♭7なんですから、B♭7→Am7→B♭7→Am7と動かしてテーマをリハもします。どうですか、ジョー・パスっぽいでしょう?D7に向かう時にB音からクロマチックにDまで上がってD7(#9)を弾く技も彼はよくやります。
今度はF音からクロマチックでDまで下がるもありか?!これはあんまりかっこ良くないかな??
