「僕が出会ったギター達」をスタートさせようと思います
現在連載中の「ギター購入騒動記」を楽しみに見ていただいている方が、嬉しいことにたくさんいらっしゃいます。楽器屋でお会いした方から声をかけられることもごくたまにですが何回かありました(笑)。
このブログ読者の方々は、僕がここ数年で呆れるほど「ギターを買って、売って、また売って・・・」なんてことを繰り返してきていることはご存知かと思います(笑)。最初は安物ばかりでしたが、最近はそこそこの値段の楽器もあったりします。フルアコ、セミアコ、ソリッドなど色々な種類の楽器を買ってきましたし、実際に買うに至らないまでも数えられないほどの楽器を試奏してきました。
「ギター購入騒動記」はどちらかというと「買うまでの興奮や失望」「心の葛藤」を中心に面白可笑しく書いています。勿論この記事の中でも、写真や動画を使い、「ギターそのもの」についても紹介はしてきましたが、「購入に至るまでの僕の行動や心の中の動き」をメインに楽しんでいただいていたように思います。
今度の新コーナーは、もう少し「ギターそのもの」にターゲットを当てて詳しく紹介していきたいと思います。
「僕が現在所有している楽器や以前所有していた楽器、試奏してきた楽器などを写真や動画を交えて詳しく解説する」ことで「皆さんがギターを購入する際の参考になる」あるいは「皆さんが複数の楽器のうちどっちを買ったら良いのか購入に迷った時の判断の助けになる」と強く感じたからです。
僕は「コレクター」や「ルシアー」ではありません。ただの「ギタリスト」ですので、使用材や付属物、歴史的背景等々はあまり詳しくないため、その辺に関する内容については満足できる説明はできないと思いますが、「プレイヤー目線」で色々なアドバイスができると思っていますし、「実際の音」を色々な形でお聴かせすれば、皆さんが楽器購入時の参考になるのではないかと思います。
「ギター購入騒動記」と合わせてご愛読いただけると嬉しいです。
お楽しみに!




