ギター購入騒動記(18)
次の休日、かみさんが御茶ノ水に用事があるというので、一緒に出掛け、かみさんが用事を済ませている間に楽器を物色しようと思いました。
何軒かひやかした後に最後にXXX楽器店に入りました(ここで、楽器店名を伏せたのは、のちの話の中でちょっとした事件があったので、あえて店名を伏せています)。このお店に一本あまり見かけないサンバーストのレスポール・スタジオがありました。写真のやつです。店員さんに聞いてみました。
「これあんまり見かけないスタジオですね?」
「これ、うちのオリジナルです。ピックガードやピックアップカバーは白の方が人気あるので。ボリュームノブも替えてます。」
確かに白の方がかっこいいと思いました。試奏させてもらいました。
「取り置きしたゴールドより好みの音だ!」
ゴールドの奴も悪くはなかったですが、「音の骨格」がこっちの方がしっかりしている感じで、中低域もこっちの方が太い音でした。ゴールドの方は、すでに所有しているスペシャルのP-90ピックアップの音と被る感じがあったように思います。このお店にも取り置きしたゴールドのレスポールの同じ型番があったので、個体差は多少あるものの同じアンプで弾かせてもらって確認させてももらいました。
こちらのサンバーストを買うことに決めましたが、取り置きしているゴールドより1万円高いので、少し悪知恵を働かせました。
「今から新宿石橋楽器に取り置きしているゴールドのレスポールを買いに行きます。でも、この楽器が気に入ったので、1万円値引いてくれたらこっちの楽器を買います。」
店員は奥の上司に相談に行ったようです。結果、1万円下げてくれたので、めでたくこの楽器を購入しました。また、新宿石橋楽器店には誠に申し訳なかったのですが、取り置き解除に快く応じていただけました。申し訳ありませんでした!
【LesPaul Studio Faded2016 Gibson】

・この楽器、すごく良い音です!本文にも書きましたが、「輪郭がはっきり」していて、トレブルを上げると「カキーン」って感じです。こんな素晴らしい楽器が10万以下で買えるなんて、もしかしたら「当たりの楽器」かもです。実は、後で出てくる話なのですか、危うくこんな良い楽器を売却しようとしてしまいました。売らずに済んで良かったです。
・オリジナルのままのピックガードやピックアップカバーが黒のままだったら、多分買わなかったと思います。
・この楽器を弾いてから、僕の中では「やっぱりレスポールは最高だ!」という気持ちが強くなりました。
・GK-3ピックアップを付けて、何回かライブでも使いましたが、今は外しました。現在、SGと同様0.013~0.058の極太弦を張っていて、一層太く、ふくよかな音になってます。
【2016年9月14日時点での所有楽器・機材】
<Guitar>
ES-175NT (Gibson) 91年新品で購入
1763Classic (Ovation) 9X年新品購入 現在ボディに複数個所亀裂
GA40SFCE-NT(Ibanez) 16年新品で購入
Stratocaster (Fender Japan) 16年中古で購入
Telecaster (Fender Japan) 16年中古で購入
SG Special 2014 (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Special (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Sutudio Faded2016 (Gibson) 16年新品で購入
<Effect>
OD-2 (Boss) オーバードライブ 知人から貰った
Micro ABY (Fender)A/B Box 16年新品購入
Ditto Looper (TC Erectronic) ルーパー 16年ヤフオクで落札
GP-10 ギタープロセッサー 16年新品(?)で購入
GK-3 X 2 ピックアップ 16年購入
GR-55 (Roland) ギターシンセサイザー 16年 ヤフオクで落札
<Amp>
MiniBruteⅣ(Politone) 9X年中古購入
Pathfinder10(Vox) 11年新品購入
RhythmMini5(Vox) 14年新品購