FC2ブログ

ギター購入騒動記(79)

2019年3月17日(日) ギター・プラネットへ(1)

 3月に入ってから、実はずっとヤフオクに釘付けでした。

 実は僕が狙っているES-175の1PAFとES-165(ハーブ・エリス・モデル)が出品されていたからです。

 もちろんウォッチ・リストに入れて、毎日入札状況を確認していました。そして、つい先日は酔ってES-175の方に探りを入れる目的で低い金額で入札したりしました(笑)。現状ではES-175の方は落札者は出ず、流れ、結果再オークションで未だ出ています。ES-165の方は落札されました。正直、落札に向けて勝負に出ようかと悩んでいました。そして、いつものギター・プラネットのSさんに、このもやもやとした気持ちをメッセージを送って訴えかけたりしていました(笑)。

 結局勝負に出なかった理由はこうです。

 やはり弾いてもいない楽器に数十万は出せないなと。そして、お手頃価格で落札できそうな割に入札者がいないことも逆に気になります。

 出品者がよっぽど酷い扱いをしていない限り多分問題ない楽器と想像できます。ただ、今まで何本もギターを買ってきましたが、弾いたことのない楽器を買ったのは、僕の「爆買い」の始まりとなった現在所有のエレガット1本だけです。そして、これは3万円ほどの廉価ものです。ヤフオクの175はそう言うわけにはいきません。このくらいの楽器は「個体差」と言うものがあります。いくら値段に見合った良い音でも「好みの音」であるとは限りません。

 このヤフオクの175、目障りなので、どなたか早く競り落としていただきたいと思います!

 久しぶりにギタプラに行こうと思いました。目的は2つ、3月末のアコースティック・ライブに備えて、オベイション用のスティール弦とエレガットの弦の購入、そしてネットで見つけた下の楽器を試奏するためです。

0088_1.jpg

この楽器は数日前にギター・プラネットのHPで見つけたTokaiの175モデルです。このブログを読んでいる方はご存知かと思いますが、僕はTokai175のGP仕様の楽器を既に持っています(下写真)。そして、大変気に入ってます。したがって、僕のTokaiと音の違いを確認したいと思いました。決して買うつもりはありません。ただ、「ヤフオク175を忘れるために買ってしまう」と言う行動に出ないとも限りません(笑)。

fa_gp_bl_6623_body.jpg

 こんな危険な精神状態のまま、僕はギタープラネットに向かいました。



 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR