ソロ・ギター道場(7)
まずはいつものように反省材料の動画を載っけておきます。
サビの部分ですが、テーマフェイクしながらハーモナイズしたり単音アドリブで弾ききっていますが、下のような開放弦Dのドミナント・ペダルと言う小技がいい感じかもしれません。
サビの部分はキーがGなので、Am7-D7ーG△7の部分でドミナント音D音の開放弦を鳴らしながら上の方の1〜3弦で和声を動かすやり方です。上の動画のようにジョー・パスがやっていましたね。完コピしたわけではないので、ちょっと音が違う部分があるかもですが。話が多少反れますが、メセニーはドミナントではなくルート音を鳴らし続けて上で和声を動かすことをよくやっていますよね。下のような感じです。これをやるだけで、メセニー風な感じになりますね。
先ほどのジョー・パス技をペダルD音を鳴らさないでやったのが下の動画。比べてみるとやはりペダル音がある方が勢いが出ていい感じかと思います。
ギターの場合は開放弦でペダル音を鳴らし続けられるキーは限られてしまいますので、キーがGのサビの部分で使わない手はないですね!
