ギター購入騒動記(16)
この時点で、ギターは「ストラト」「テレキャス」「レスポ―ルSP」「SG」「エレガット」、そして、もともと所有の「175」、エフェクターはGR-55、GP-10といくつかのコンパクト・エフェクターと短期間で機材が充実し、だいたい欲しいものは手に入れたので、気持ちが落ち着いた感がありました。ただ、またそのうち欲しいものも出てくるであろうことが容易に予想できたので(笑)、その時に備えて、資金を準備しておこうと思い、色々考えました。まずは、GP-10やGR-55はマルチ・エフェクターとして十分使えると思ったので、コンパクト・エフェクターのCE-3(コーラス)、DD-20(ディレイ)、OC-2(オクターバー)は全部ヤフオクで売却しました。そして、押し入れの中からまたまたいくつかの録音機材が出てきたので、それも併せてヤフオクで売却したので、またしても、安価な中古楽器なら買える資金ができました。
9月のある日、会社帰りに新宿のギターショップを何件か見に行きました。いつもお茶の水や吉祥寺ばかりでしたので、少し気分を変えてみようと思っただけで、特に理由はありませんでした。
この時、少し考えていた楽器があります。レスポールのゴールドかFホールが付いているやつです。もちろん資金的にはギブソンは無理と思っていましたので、いずれもエピフォンで考えていました。いずれも、石橋楽器新宿店にあったので、弾かせてもらいました。
ゴールドの方は、ギブソンのスタジオ2013年モデルの新品がありましたが、やはり資金不足です。中古があれば、手が出るかなと思い、店員さんに聞いてみると「新品の方が安いいのですよ。レスポールは型によっては値崩れを起こしていて、中古と新品の値段の逆転現象が起きているのですよ」との答えでした。知りませんでした。「中古=安い」が当たり前と思っていたのですが、そうでもなさそうです。スタジオはトラディショナルやクラシック、カスタムなどと違い、ネックやボディにバインディングがなく、少し安っぽく見えますが、仕方ありません。
エピフォンのFオール付き(フローレンタイン)は、見た目もカッコよいし、音もいい感じです。この楽器なら、手持ち資金で買えます。ただ、この前グラスルーツのレスポールSPをギブソンに買い替えたことを考えると、止めておいた方がよさそうです。
結局、この日はギブソンのレスポール・スタジオ2013のゴールドを「1週間取り置き」にしてもらい、帰りました。
さー、購入のためには、不足分の資金捻出方法を考えなくてはいけません。
以下次号に続く。


【2016年9月10日時点での所有楽器・機材】
<Guitar>
ES-175NT (Gibson) 91年新品で購入
1763Classic (Ovation) 9X年新品購入 現在ボディに複数個所亀裂
GA40SFCE-NT(Ibanez) 16年新品で購入
Stratocaster (Fender Japan) 16年中古で購入
Telecaster (Fender Japan) 16年中古で購入
SG Special 2014 (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Special (Gibson) 16年中古で購入
<Effect>
OD-2 (Boss) オーバードライブ 知人から貰った
Micro ABY (Fender)A/B Box 16年新品購入
Ditto Looper (TC Erectronic) ルーパー 16年ヤフオクで落札
GP-10 ギタープロセッサー 16年新品(?)で購入
GK-3 X 2 ピックアップ 16年購入
GR-55 (Roland) ギターシンセサイザー 16年 ヤフオクで落札
<Amp>
MiniBruteⅣ(Politone) 9X年中古購入
Pathfinder10(Vox) 11年新品購入
RhythmMini5(Vox) 14年新品購