質問箱(3)
【質問】
マイナーコンバージョンはスローテンポでも成立しますか?
速ければ速いほど調性に曖昧さが許容される故のマイナーコンバージョンでは
無いのかと思ってしまうのです。
【回答】
良い質問ですね。ある意味その通りだと思います。
パット・マルティーノのマイナー・コンバージョンの方法論は結構徹底していて、マイナー7thに置き換えた後、基本どんな場合もドリアンスケールを弾きます。ドリアン以外にマイナーのスケールにはいくつか種類があるのはみなさんご存知と思いますが、彼の場合はマイナー7thに置き換えた後はほぼ全ての場合でドリアンで弾きます。したがって、例えばキーがCの時の3度マイナー7thであるEm7のときもEドリアンを弾きます。結果、どういうことが起きるかというとEドリアンの特徴的な6度音程C#音を弾くことになります。CのキーでC#音を弾くわけですから、強力な違和感です。ただ、彼の場合はバラードやミディアム以下のテンポの場合は8分音符ではなく倍テンの16分音符主体で弾ききってしまいますので、「えっ?!」と感じた次の瞬間、時間軸はもう通り過ぎてしまっています。そして、この「えっ?」が妙にカッコよかったりします。これを16分ではなく8分だとすると、うまいことやらないと強力な違和感が残ってしまいますね。
こんな感じで答えになってますか?この違和感を逆手にとって、カッコよく聴かせるのが個々のセンスによるところで、難しい部分でもあります。
質問受け付けています!お気軽にどうぞ!!!
