ギター購入騒動記(41)
職場の近くに「中野ブロードウェイ」があります。その中に中古のビデオカメラや録音機材等の音響・映像系の機材を買取販売している店があり、たまにひやかしに行くのですが、ゴールデン・ウィークが終わったくらいの頃何気なく寄りました。
店内をフラフラしていると、突然目を引き寄せらる機材が低い棚の中にありました。
「あっ、GT-100だ!」

BOSSのマルチエフェクターで、何年か前に発売され、評判も高く僕の周りにも使用者も多いやつです。
「あっ、ME-80もある!」

2台が無造作に転がっていました。ここは、ギターショップでもありませんので興味を持って足を止める人もいないようです。
見た目はどちらもほぼ新品、GT-100は29,800円、ME-80は19,800円でした(確か・・・・)。ここはギター・ショップではないので試奏はできません。
ME-80はともかくGT-100は即買いかな?と思いました。
ただ、考えました。
「ライブに持っていくのはちょっと厳しいな....。」
僕のライブは基本は会社帰りです。ライブ当日にギターとGP-10を持って出勤しています。GP-10はカバンに入れて持っていけるのですが、GT-100はどう考えても大きすぎて持っていくのは無理です。そんな理由でGR-55はほとんどライブでの使用経験はありません。
しかも、いくらエフェクターでも一度も音を出したこともないですし、29,800円なら安いギターを買っちゃった方が良いかなと思ったりもしました。
この日はいったん買うのはやめて、少し研究してからにしようと思いました。以前に比べ、随分と大人になったものです。