Phrase Database (4)

「タタタン・タタタン・タタタタタタタン」
このリズムがいかにもメセニーですね(笑)。1小節目なんて「ソラシ・ラファド」ですよ。まるで童謡のようです(笑)。牧歌的な雰囲気はここからきてるのだと思います。ビバップのフレーズをガンガンとコピーしていたころ、こんな感じのフレーズを弾くメセニーを聴いて「こんなんで大丈夫なのか?!」って思ったものです(笑)。でも、「大丈夫」どころか最高にかっこいいのです。「なんたらスケールを使った・・・」なんて必死に研究し、マニアックなフレーズばかりコピーしていた僕に「ガツーン」と頭をひっぱたいてくれたフレーズです。「ドミソの世界」てのは本当に力強いのですね!ちなみに、こういう「ドミソの世界」のフレーズ、日本では師匠の布川さんが凄いですよ。
2小節目はシからファまでクロマチックで降りてきます。ここはマルティーノのように一音一音がっつりピッキングするのではなく、スラー(プリングオフ?)をところどころ入れて弾くとメセニーぽくなります。
一応、メセニーっぽくするために例のギタシンの音でやってみました。強力にもたった感じで後ろに引っ張りまくって弾くと、よりメセニーっぽくなりますね。このフレーズを弾く前に最初の方は、適当に弾いてます。