ギター購入騒動記(34)
スティール弦のエレアコを購入しようと考えています。
今年の9月にトラベルギターを購入後まだ3か月しか経っていないにもかかわらず、なんか随分とギターを買っていない気がしていました(笑)。だからと言って、無理に買おうとしているわけではありませんよ。
なぜスティール弦のエレアコかというと、9月くらいから定期的に活動しているギタリスト山口廣和君とのデュオが一つのきっかけです。
彼とのデュオでは、僕はナイロン弦のエレガット、彼はクラシックギターで演奏するのがメインなのですが、ちょっとヴァリエーションがあっても良いかなと思ったりしてます。そして、彼は確かギルドの12弦(スティール弦)を所有しているので、これとのマッチでいくと僕はスティール弦が良いのかなと。そして、彼も「武田さんの演奏スタイルはスティール弦はしっくりいきますよ」なんて、うれしいコメントも言ってくれていたので、ちょっと欲しくなってきました。また、現在僕はスティール弦のエレアコは1本も持っていないので、ちょうど良いかな?っと。
今日、久々に例の吉祥寺ロックインに物色に行ってきました。当然、中古の「安くてまともな楽器」狙いなのであります。生音でもある程度の音質まで求めるには、数十万のものが理想なのですが、まったくそんなつもりはありません。ライブで空間系エフェクトをかけて、「そこそこの音」が出せることが目標です。資金的にもせいぜい4~5万くらいしか出せません。
今考えているのは、下の写真のようなオベーションが良いなと思ってます。いわゆる「フォークギター」をイメージしてしまうのは嫌なので・・・・。

まー、年末年始はショップでのギターの数が増え、値段も下がるのでチャンスと思いますので、暇なときに御茶ノ水で「楽器屋めぐり」でもしてこようかなと思います。