ギター購入騒動記【番外編】(9)
僕の「ギター爆買い」の最後を飾ったのはギブソン・レスポール・カスタムです。


もともとはスタンダードのワインレッドで10万位のものを物色していました。なかなか手ごろなものが見つからなかったのですが、いつもの吉祥寺のロックインの仲の良い店員さんが仙台支店に置いてあるこの楽器を見つけてくれて、わざわざ取り寄せてくれました。試奏させてもらい、傷の状態等を確認し納得できたので購入しました。97年製の中古で15万でした。僕の持っている楽器の中では2番目に高価なものです。まずは、下の動画で音色の確認をしてみてください。
どうですか?皆さんはどんな感想を持ちましたか?僕はこの楽器を弾いた時は、結構意外に感じました。カスタムを弾いたのはこの楽器が初めてでしたが、勝手に「じゃじゃ馬のようなはっちゃけた音」を想像していたのです。ところが、意外にも結構まろやかなしっとりと落ち着いた感じです。コンプレッサーをかけているような感じもしました。トーンを多少絞れば、もう少しジャジーなトーンを出すことができます。ジャズ界であまりメジャーな楽器ではないことが不思議です。そうは言っても、リア・ピックアップは「いかにもレスポール!」で、アタックを強く弾くとこのボリューム位でも軽い歪が得られます。
音だけでなく、ボディやネックなど全体のつくりも他の所有するレスポールよりしっかりと作り込まれていて、ネックを握って弾いている時の感覚がやはり廉価なギターとは違った高級感が多少味わえます。そして、とても重いです(汗)。多分4.3Kgくらいあるのでは?と店員さんが言っておりました。
この楽器、数回ライブで使いました。ただ、まだ多少調整が必要です。弦の太さや弦高などまだ自分にピッタリの感じが見つかっておりません。以前極太の弦(1弦14~6弦58)を張っていたら、左手がおかしくなったこともあるので(これが原因かは分かりませんが・・・)動画は1弦13、6弦56だったと思います。
次回は、爆買いで手に入れたのではない、もともと所有のES-175を紹介しようと思います。