ギター購入騒動記【番外編】(1)
前回の投稿で予告しました通り、「ギター購入騒動記」の中でご紹介してきたギターやエフェクツを実際の音で紹介して、皆さんがギターや機材を購入する時の参考にしてもらおうという番外編の企画をスタートさせます。
でもって、今回紹介する楽器は、アイバニーズのエレアコ、僕の爆買いの一番最初に買った楽器です。


新品の状態、アマゾンで購入しました。値段は確か3万くらいだったと思います。見た目は、ナチュラルの綺麗なボディ、表面は綺麗で気に入っていますが、裏面は塗装がピカピカで少し安っぽい感じがします。あと、ペグが黒いのも実はあまり好きではありません。
動画の前半は生音で弾いてますので、3万円のエレガットは、どの程度の生音か聴いてみてください。皆さんどう思いますか?3万円の割には良い音がします。ただ、同じ3万でも純粋なクラシック・ギターの方が良い音がします。また、普段もガットギター弾いてる生音専門みたいな人が満足する音を出すには、3万では絶対ダメです。自宅でポロポロ弾くにはご覧の通り申し分ないですが、ライブ等で生音をマイクで・・・みたいに本格的に使うにはちょっと無理かな?という印象です。やはり、エレガットなのです。ボディが薄型の奴も似たような値段でありますが、この楽器ボディが厚い分音量は一応出ます。
じゃー、全く使い物にならないかというと、動画の後半の音を聴いてもらえば分かりますが、エレガットとして多少エフェクトをかけて(今回の動画は、少しリバーブかけすぎました!)、アンプのモデリングを利用すれば、そこそこ良い音を出すこともできます。
【結論】3万レベルで生音やノンエフェクトで良い音を出すのは難しい・・・・。
あくまで、僕の勝手な感想ですが。
こんな感じで、今後もギター、機材を紹介していきますので、購入時の参考にしてくださると嬉しいです。
ではでは!