Pat Martino奏法研究【完全版】 第2章 Horizontal Movement(9)
読者もそんなに多くないですし、もうやめようと思ったのですがw、やはり「ライフワーク」、自分のギタープレーを整理するためにもやめるわけにはいきません。
今回はホリゾンタルな動き、下から上(ローポジションからハイポジション)への動きです。
下の動画を参考に譜面をさらってみてください。

先のHorizontal Movement(7)で紹介しているハイポジションからローへの動きと同様に、とにかくGm7(ドリアンスケール)をフレットの隅から隅まで連続的に弾けるようになることが彼の奏法を学んでいくには不可欠です。
譜面にところどころ数字がふってあるのは「ポジション移動」の意味です。例えば3小節目の3拍目のA音に「2」と書いてあるのはこの音を弾く手前まではForm1で弾いていてこの音からForm2にポジション移動する意味です。指使いは動画を参考にしてみてください。それぞれのFormやポジションについては過去の投稿(1)(2)を復習してみてください。