音源・動画の部屋(17)
久しぶりの動画のアップ、ギタリスト小泉清人さんと僕の自宅でのセッションです。
彼はウェスの研究家としても有名で、かつて教則ビデオや著書もあり、エレキのプレイはまさにウェス!僕のインチキマルティーノとは訳が違う。本当素晴らしいし、随分と刺激を受けました。
自宅での遊びセッションなので、イントロのルバートでは2人の会話が入っています。
「前、3拍子が上手く弾けないって言ってなかったっけ?」
「はい。今でも上手く弾けませんw」
彼のフレーズは素晴らしく歌っています。単音⇒オクターブ⇒コードソロと展開するウエス直系のプレイ、久しぶりに本物のジャズギターを肌で感じることのできた一日でした。
とても刺激になりました。頑張って練習しようと思います。

音源・動画の部屋(16)
2019年3月26日 国分寺クラスタ
武田謙治(g)柳隼一(p)
先月デュオ・ライブを1週間のうち2本やりました。その中からピアニスト「柳隼一」君とのライブ演奏「 Alice in Wonderland(不思議の国のアリス)」です。
彼とは昨年、中野のライブハウスで僕のバンドがライブの時に数曲シットインしてくれてからの付き合いです。その後デュオで不定期に活動を続けていて、昨年10月には二人で新潟にプチツアーに行ったりしました。それ以降、実は一度も顔を合わせることがなかったのですが、今回は約半年ぶりの演奏でした。
ピアノの目の前での動画撮影ですので、音量バランスはピアノ大きめですが、そのくらいが彼の素晴らしさを伝えるにはちょうど良いのではないかと(笑)。アップライト・ピアノでコンディションは決して良いとは言えない中、素晴らしい演奏をしてくれました!
いやー、素晴らしいですね、柳君は。
また、不定期で続けたいと思います。

音源・動画の部屋(15)
2019年3月29日 国分寺giee
武田謙治 (g) 多田和弘 (b)
久々動画をアップ。
昨日の国分寺gieeでのベース多田くんとのDuo 。
3万の安物ギターにしては結構満足できる音になったと思います(笑)。
GT-1とDV Little Jazzで半日試行錯誤して音作りした甲斐があった!
この半月ずっとアコギ中心に練習してきたこともあるのかなと思います。クラシックギター習っていた時の右手のタッチみたいなものを思い出しながら練習していました。
聴いてみてください!
音源・動画の部屋(14)
2017年10月31日 中野ピグノウズ
武田謙治(g)阿部義徳(p)座小田諒一(b)丸谷茜(ds)
パット・メセニー・グループの70年代の名曲アメリカン・ガレージです!
僕は70~80年代のパット・メセニー・グループが大好きで、当時の彼らの曲の中から少しづつレパートリーに取り入れて演奏してます。この曲、あまりやっている人いないでしょ?!
ライブ生録で、録音レベルが高く音が少し割れちゃってますが、聴きなおしてみると結構丁寧に演奏していて個人的には気に入ってます。
茜ちゃんのドラムス、ハイハットの切れ味が気持ち良いです。この曲では、阿部君はバッキングに徹してくれてますが、いい感じ。そして、座小田君のエレベもグルーブを生み出してくれてます。
まだまだ、この時代のメセニー・グループには名曲が多いので、少しづつ取り入れて演奏していこうと思います。
