FC2ブログ

記事一覧

僕のレコード棚公開します!(9)

【オレオ/グラント・グリーン】
oleo.jpg

グラント・グリーン (g)ソニー・クラーク(p)サム・ジョーンズ(b)ルイス・ヘイズ(ds)
A面
オレオ
リトル・ガール・ブルー
チューン・アップ
B面
ヒップ・ファンク
マイ・フェバリット・シングズ

 グラント・グリーンの代表作なのでしょうか?僕はグラント・グリーンには造詣が深くなく、レコードも数枚しか持っていないので、実のところよくわからないのです。

 このレコード、何が良いかって、まずジャケットが良いですね。CDではこの良さはわかりません。ターン・テーブルにレコードを乗せ、針を落とし、音を聴きながら、ジャケットを眺め、コーヒーを飲む。そんな癒しの空間を作るには最適のジャケットであり、サウンドであります。

 僕はこのレコードを買った理由は、オレオです。これで、「循環もの」の勉強をしようと思いました。でも、このオレオ、テーマが変です。リハモに合わせたメロディになっているのでしょう、あまり好きではありません。ソロの部分は良い感じですが。サビのフレーズはとても勉強になりました。ただ、トレブルが聴いた、くっきりはっきりの音がどうも僕は苦手です。あくまで、好みの問題ですが・・・。

 このアルバムでは、リトル・ガール・ブルーが一番好きですね。しっとりしていて、大人の色気です。

 彼のプレイは、単音のソロに始終し、難解なフレーズはありませんから、コピーも簡単にでき、とてもおいしいフレーズがたくさん出てきますので、ジャズ・ギター初心者が勉強するのにはべストと思います(悪い意味ではないですよ)。

 ファンの方には、誠に申し訳ないのですが、あえて言います。この時、僕はもう、ベンソンもマルティーノもウエスもジョー・パスも既に聴きまくっていた時期だったので、正直、グリーンには物足りなさを感じていました。したがって、レコード数枚買って、もう聴くのを止めてしまいました。

 その後、何年も経ってから、ビデオで「動くグラント・グリーン」を観て、一連のレコードのサウンドとはまるで違うことと、ぐいぐいとくるノリにもびっくりしたものです。そして、逆に、この「ぼくとつ」とした雰囲気の良さもわかってきたのでした・・・・。きっと、大人になったのでしょう。 

 ある時、間違って45回転で聴いてみたら、ジョージ・ベンソンでした(笑)。

コメント

質問

はじめまして。toshiと申します。

ジャズギター初心者なんですがPat Martinoの演奏を聴いて感動してその後色々知りたいと思い検索していたところ武田さんのブログに辿り着きました。

初心者の自分には理解して僅かでも演奏出来るようになるのはまだまだ時間がかかりそうですが、内容の濃い研究内容を記載して頂き本当に参考になり感謝しております。

投稿記事のカテゴリがPat Martino奏法研究では無いのですがPat Martinoが演奏するOleoについて質問がありこちらに質問のコメントいたしました。

自分はLive at Yoshi'sのOleoの音源を聴いてPat Martinoのファンになったのですが、ソニーロリンズのオリジナルはB♭の循環コードでメジャーキーですが、このLive at Yoshi'sでのOleoコード進行はテーマもソロの部分もマイナーキーでの演奏に聴こえます。

初心者で耳コピが不十分なのですがキーがCm7の感じに聴こえます。

これはリハモをしており、またマイナーコンバーションと何か関係があるのでしょうか。

B♭メジャースケールの第二音からのスケールがCドリアンなのでその関係でCm7のキーになっているのでしょうか。

初心者で知識も無く説明も下手で申し訳ありませんが、もしよろしければ教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

Re: 質問

いつも読んでいただきありがとうございます。

> B♭メジャースケールの第二音からのスケールがCドリアンなのでその関係でCm7のキーになっているのでしょうか。

パット・マルティーノご本人に聞いてみないと本当のところはわからないのですが(笑)、上のtoshiさんの考えている通りなのではないかと思います。

この曲はもともとB♭メジャーの「循環もの」です。パットはこの循環のコード・チェンジにとらわれず、「一発」のコードで弾こうと考えたのでしょう。普通は、こんな時はB♭7と考えて弾くことが多いです。なぜなら、7thコードは色々なスケールを想定しやすく、自由度が増すからです。彼の昔のアルバムにも「オレオ」は入っていますが、その時は7thと考えて弾いている感じです。でも、このテイクは同じ一発でもCm7(Cドリアン)にしてしまえ!ってな感じですね。B♭メジャーのB♭イオニアンとCm7のCドリアンはtoshiさんのおっしゃるとおり同じ音ですから。マイナー・コンバージョンでお話ししたとおりですね。このテイクは「B♭はCm7と考えて、Cドリアンで弾く」からもう少し発展させ「Cドリアンが使えるなら、いっそのことキーをCm7にしてしまえ」ってことなのだと思います。

Cm7にするるとモードっぽい雰囲気になって、マルティーノの本領発揮という感じですよね。

また、初心者から上級者まで楽しめる投稿にしていきたいと思います。

応援よろしくお願いします!!







> はじめまして。toshiと申します。
>
> ジャズギター初心者なんですがPat Martinoの演奏を聴いて感動してその後色々知りたいと思い検索していたところ武田さんのブログに辿り着きました。
>
> 初心者の自分には理解して僅かでも演奏出来るようになるのはまだまだ時間がかかりそうですが、内容の濃い研究内容を記載して頂き本当に参考になり感謝しております。
>
> 投稿記事のカテゴリがPat Martino奏法研究では無いのですがPat Martinoが演奏するOleoについて質問がありこちらに質問のコメントいたしました。
>
> 自分はLive at Yoshi'sのOleoの音源を聴いてPat Martinoのファンになったのですが、ソニーロリンズのオリジナルはB♭の循環コードでメジャーキーですが、このLive at Yoshi'sでのOleoコード進行はテーマもソロの部分もマイナーキーでの演奏に聴こえます。
>
> 初心者で耳コピが不十分なのですがキーがCm7の感じに聴こえます。
>
> これはリハモをしており、またマイナーコンバーションと何か関係があるのでしょうか。
>
> B♭メジャースケールの第二音からのスケールがCドリアンなのでその関係でCm7のキーになっているのでしょうか。
>
> 初心者で知識も無く説明も下手で申し訳ありませんが、もしよろしければ教えて下さい。
>
> よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

武田さん。

ご回答ありがとうございます。

とても分かりやすい説明をして頂いて大変参考になりました。

Oleoを初めて聴いたのがLive at Yoshi'sの音源だったのでオリジナルを聴いた時にメジャーキーでの雰囲気に拍子抜けしました。なのでPat MartinoのCドリアンでの雰囲気のOleoがかっこいいなと思ってしまいます。

Pat Martinoの演奏でメジャーキーの曲もなぜかダークな雰囲気に聴こえるのはその音色もさることながらマイナーコンバーションでのコンセプトも影響があるのでしょうかね。本当に奥が深いですね。

今後も武田さんの研究を参考にさせて頂き勉強します。貴重な研究成果を本当にありがとうございます。また質問させて頂くこともあるかも知れませんがよろしくお願いいたします。

Re: ありがとうございます。

今後も楽しみにしていて下さい。

こっちのオレオで僕は衝撃を受けました。

聴いてみて下さい!


https://youtu.be/XTuMY9N49wc


> 武田さん。
>
> ご回答ありがとうございます。
>
> とても分かりやすい説明をして頂いて大変参考になりました。
>
> Oleoを初めて聴いたのがLive at Yoshi'sの音源だったのでオリジナルを聴いた時にメジャーキーでの雰囲気に拍子抜けしました。なのでPat MartinoのCドリアンでの雰囲気のOleoがかっこいいなと思ってしまいます。
>
> Pat Martinoの演奏でメジャーキーの曲もなぜかダークな雰囲気に聴こえるのはその音色もさることながらマイナーコンバーションでのコンセプトも影響があるのでしょうかね。本当に奥が深いですね。
>
> 今後も武田さんの研究を参考にさせて頂き勉強します。貴重な研究成果を本当にありがとうございます。また質問させて頂くこともあるかも知れませんがよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com