FC2ブログ

ギター購入騒動記(109)

2019年9月7日(土) リペア依頼のためギタープラネットへ

 お気に入りのES-175のヘッドに亀裂を発見した翌日にすぐにでも楽器のリペアをお願いしたかったのですが、仕事がバタバタしていたこともあって、結果的に数日間は自宅保管になりました。一応弦を緩めて、ヘッドに無駄な張力が働かないようにしていました。

 リペアをお願いするのも当然購入先のギタープラネットです。

 Sさんにはすでにメッセンジャーでこの事件のことは伝えていましたし、写真も送ってありました。彼は実際に亀裂を見て「もっと酷いのかと思ってました。」とのコメント、詳しくはリペアに出して見ないとわからないとのことです。

 そこで、リペア業者にお預かりして見積もりを出してもらうこととなりました。

 数日後にSさんから見積もりの結果をいただきました。下のような感じです。

【方法1】
現在割れている部分を接着し、段差を取る修理の場合
約2万
納期 約1ヶ月

【方法2】
現在割れている部分を補強、接着し段差を取る修理の場合
約6万
納期 約2ヶ月 

 皆さんならどちらで修理をお願いしますか?

 

 【方法2】でいこうと思いました。ネットでいろいろ調べて、さんざん悩んだ挙句、「やはり金額の高い方が安心だろう」ということが大きな理由でした。【方法2】は亀裂部分を含め、周りをそっくり削り取り、新しい木を埋め、今後のために補強する様です。

 さすがに代金6万を手持ち資金で出すのは嫌です。手持ち資金は楽器を買うために取っておきたいのですw。そこで、かみさんに相談し、家計からの出費を交渉しますw。

 「そうね、しょうがないんじゃない?」

 昔から彼女は「安物買いの銭失いになるわよ」とよく言ってます。大抵こういう場合は「高い方にしないと後悔するよ」と言います。ギターになんてまるで興味がない彼女が珍しくそれぞれの修理の仕方を詳しく聞いて来ます。上に書いた内容を説明します。

 ひととおり聞いたところで彼女は言います。

 「やっぱり【方法1】かな。将来に向けて補強するほどあなたはその楽器弾き続ける?また新しい楽器買うんでしょう?将来に向けて補強といったて、歳を考えてみて。何年楽器弾き続けられる?せいぜい20年くらいだよね。補強したって倒したら折れるときは折れるわよ。大体そんなに木を削ったら音変わるよ。良くなるかもしれないけどね。亀裂が入った状態でライブやって気がつかなかったくらいだから、少なくとも接着しただけなら音は保証されてるってことだわ。接着だけでは強度が弱いと言っても1年や2年でまた亀裂なんて考えにくいし、【方法2】の値段で3回も直せるよ。」

 完全に腹落ちしました(w)。

【方法1】でいきます。誰がなんと言おうと、もうブレません。

 その場でSさんにメッセージし、修理を依頼しました。

IMG_2853.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR