FC2ブログ

記事一覧

僕の音楽史(23)

【中学2年生(1975~76年)】
 
 僕は今まで人前でギターの演奏をしたことはありませんでした。クラシック・ギターはまだダラダラと続けていましたが、発表会に出たくなかったので、ギターの先生の誘いを毎年執拗に断り続けていました(笑)。夏休みにほとんどひきこもり状態で一所懸命練習したおかげで、随分と上手に弾けるようになりました。エレキギターを弾いていることは、特にみんなにアピールしていたわけではなかったのですが、自然と知れ渡っていきました。

 ある時文化祭の実行委員が僕のところにやってきました。

 「文化祭でギター弾いてくんない?」

 バンドを組んでいたわけではなかったですし、弾き語りなんかできないので、当然断りました。

 「手品やダンス、バク転、漫才とか特技や芸がある人を紹介する企画なんだけど、出演する人が少ないので協力してほしい!」

 何度も何度も頼まれたので、渋々承諾しました。でも、引き受けたもののエレキ・ギター一本で何ができるだろう?と途方にくれてしまいました。ただ、アドリブでガチャガチャ弾いたってウケるとは思えません。

 色々考えて、クリエイションの竹田和夫さんがライブでやっている無伴奏のソロのアイデアを借りることにしました。

 クリエイションに「プリティー・スー」という曲があります。スタジオ盤では、この曲の導入部として「トーキング・モジュレーター」を使った無伴奏のソロを数十秒だけ弾いているのですか、ライブでは、もっと長くソロをハードに弾きまくっていました。このアイディアをパクって、それをベースにジェフ・ベックがBBAのライブでやっていた「ジェフズ・ブギー」の無伴奏部分や、ジミー・ペイジの「ハート・ブレイカー」の無伴奏ソロ部分などを自分なりにアレンジして盛り込み、約5分ほどの無伴奏ソロにして演奏しました。

20100824220214ba0.jpg images (1) baa0f6ed9cea755316a0abc13496927a.jpg

 1日で数回演奏しましたが、いつも人だかりができるほど大盛況でした。今でこそ文化祭にバンドなんて当たり前でしょうが、当時中学生でエレキギターなんかを演奏するやつは新潟のような地方都市にはほとんどいませんでした。文化祭は他の学校から、特に女子中学生や女子高生も沢山見に来ていたので、すぐに噂が広まったようでした。この後、半年くらいは、人生の中で一番もてた時期でもありました(笑)。歩いていると手紙をもらったりしましたし、ファンクラブまでできたようでした(笑)。

 誘惑も結構多くなったのですが、バンドを組むこともなく、ストイックにギターの練習をしていました。

 そして、とうとうあのアルバムが発売されるのです・・・・!

 次につづく・・・・。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com