FC2ブログ

僕の音楽史(17)

【中学2年生(1975~76年)】

 中学2年になりました。この年から聴く音楽に広がりが出てきます。理由はクラスにロックが好きな友人が出来たことが大きな理由です。
 
 今までは音楽の情報源は兄と雑誌「ミュージックライフ」だけでした。このころからもともと体育会系の兄は部活動のラグビー部に忙しく生活していたので、少しづつ音楽や楽器からフェイドアウトしていき、情報源とはならなくなりました。そんな時にうまいことクラスにロック好きの友人ができ、学校で情報交換し、放課後も頻繁にお互いの家に遊びに行って、色々なレコードを持ち寄り、聴くことで俄然世界が拡がっていきました。

 友達のひとりに新保君というやつがいました。(彼とは、実は今でも付き合いがあり、昨年何年かぶりに会って昔話に花が咲いたのですが・・・)その当時彼のお気に入りはツェッペリンでした。そこで僕は、「サードを買って全く良さが分からなかったこと」「その後フィジカル・グラフィティや4枚目で好きになったこと」「ロック・ギターを練習していて、ジミー・ペイジを研究しようと思っていること」などを話しました。

 「セカンドは聴いたのか?」彼は言いました。

 「まだ聴いてない。ペイジを研究するつもりなので、ファーストから順番に買って聴くつもりだ」と答えます。

 「まずはセカンドを買え。セカンドが一番、最高傑作だから!」



 彼のアドバイスに従い、セカンドを先に買いました。当然のごとく驚愕しました。

 「これだ!これこそロックだ!」

 今まで聴いてきたものが、全て吹っ飛んでしまうぐらいの衝撃でした。

 小学校4年からロックを聴きだしたのは随分と早熟ではあったのですが、5年目にしてようやくこのアルバムにたどり着くなんて、結構回り道してしまいました。

 これが、もう皆さんに紹介するまでもないとも思うのですが、レッド・ツェッペリンのセカンド・アルバムです!

【レッド・ツェッペリンⅡ】

led zep

【音源】

胸いっぱいの愛を

強き二人の愛

ハートブレイカー










テーマ : 音楽日記
ジャンル : 音楽

ギター購入騒動記(32)

2017年3月4日 アンプ購入!

 店員さんが奥から持ってきたアンプは写真のアンプです。VOXのVT-40Xです。つまみを見て、店員さんが「ガチャガチャ付いているのは嫌いですか?」といった意味が分かりました(笑)。とりあえずギターを突っ込んで弾いてみます。つまみもボタンもライトも緑やら赤やらなんだかさっぱり分かりません。モデリングアンプでエフェクターも内蔵されているので、出ている音がモデリングの音なのかエフェクットがかかっているのかさっぱり分かりません。40Wなので自宅練習には問題なく、僕が活動しているような小さなライブハウスなら、十分使えるくらいの音量や音圧が出ることは分かりましたが、いくら1万円でも使いこなせないんじゃ買えません。とりあえず、その場は退散することにしました。
 
 自宅に返って、Netで取説をダウンロードしました。そして、Youtubeでデモ演奏動画などで音を確認しました。そして、Netでヤフオクや楽器屋のサイトなどで、価格帯を調べました。結論がでました。1万円はものすごくお得な買い物であることが分かりました。

 翌日、取説を持って行って、30分ほど弾かせてもらいました。満足の出る音が出せました。ルックスも気に入りました。色が黒ではなく、緑(限定もの)もすごく気に入りました。

 そして、予定通りこのアンプを購入しました。またしても消費税込みの1万円ぽっきりの信じられない価格で、このアンプを手に入れることとなりました。

 VOXというメーカーに特にこだわりがあったわけではありませんが、所有している他の練習用アンプも偶然VOXなので、なんか自分と相性がいいのかもですね。

 その後、10Wの練習用VOXアンプはヤフオクで売り、そのお金でフットスイッチVFS-5を購入しました。

unnamed.jpg IMG_2150.jpg

【2017年3月末日時点での所有楽器・機材】
<Guitar>
ES-175NT (Gibson) 91年新品で購入
GA40SFCE-NT(Ibanez) 16年新品で購入
Stratocaster (Fender Japan) 16年中古で購入
Telecaster (Fender Japan) 16年中古で購入
SG Special 2014 (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Special (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Sutudio Faded2016 (Gibson) 16年新品で購入
LesPaul Classic(Epiphone) 16年中古で購入
ES-339 Pro (Epiphone) 16年新品で購入
LesPaul Cusutom All Mahogany WR (Gibson) 17年中古で購入

<Effect>
Micro ABY (Fender)A/B Box 16年新品購入
Ditto Looper (TC Erectronic) ルーパー 16年ヤフオクで落札
GP-10 ギタープロセッサー 16年新品(?)で購入
GK-3 X 3 ピックアップ 16年購入
GR-55 (Roland) ギターシンセサイザー 16年 ヤフオクで落札

<Amp>
Pathfinder10(Vox) 11年新品購入
RhythmMini5(Vox) 14年新品購入
VT40X (Limited Edition) 17年中古で購入
VFS-5 17年ヤフオクで落札


 この時点から楽器・機材の購入はありませんので、とうとう過去からさかのぼって書いてきた「ギタ―購入騒動記」も現在に追いついたことになります(祝)!今後は、新しい楽器・機材を購入するたびにリアルタイムに日記のように書いていきます。そうは言っても、さすがに購買意欲も少し落ち着いた感もあり、投稿頻度は少なくなりますので、【番外編】として、現在所有の10本のギターとEffectorやギター・シンセサイザーなどの音を動画を使って細かく紹介していこうと思います。

 今まで、長い間この連載を読んでいただき、誠にありがとうございます。引き続き、【番外編】とリアルタイムな「ギター購入騒動記」もよろしくお願いします!!!

テーマ : ギター
ジャンル : 音楽

Pat Martino奏法研究(41)

【第4章】マイナー・コンバージョン・コンセプト(応用編)

~オーギュメントと#9thコードへの応用(3)~

 約束したデモ演奏をアップします。(1) (2)で解説したオーグメントと#9thの2コード上で演奏してみましたので、皆様の理解の助けになればと思います!

 あくまで、雰囲気やスケール感が伝わるように、わかりやすく、そして繰り返し弾いたつもりです。アドリブ演奏の出来としては、全くもってよろしくないですから、お許しくださいね。

 動画についてちょっとだけ解説します。

 最初はFaug/EとE7#9thをそれぞれDm7、Fm7で弾き分けたのち、Dm7のみやFm7のみ、そして解説には取り上げませんでしたが、E7一発と考えて、強引にEブルーススケールで弾いたりしてます。演奏とテロップを照らし合わせて聴いてみてください!


テーマ : ギター
ジャンル : 音楽

僕のレコード棚公開します!(20)

【ディグ・マイ・スタイル/秋山一将】
dig my style

【A面】
i Believe in You
Summer Dreamer
Got That Feeling
Keep on Loving
【B面】
Dig My Style
Gettin' on
Shining Guitar
Mother Eyes~Estate

 僕がジャズ・ギターの勉強を始めた大学時代に一番最初にはまって、大好きになったギタリストが「秋山一将」さんです。

 1970年代後半から80年代の日本のフュージョン・ギタリストはどちらかと言うと、ロック系のギタリストがジャズのエッセンスを取り入れたパターンが多かったように思います。そんな中、渡辺香津美さんと秋山一将さんはジャズ側からアプローチした方だったと思います。僕ももともとはロック・ギタリストだったので、逆に香津美さんや秋山さんの方に憧れました。

 秋山さんのプレイはまじに研究しました。リーダー・アルバムからサイドマンでの演奏、ラジオでのスタジオ・ライブやらなにやら、片っ端からコピーし、譜面に起こして、自分の手癖にするまで繰り返し何度も何度も練習しました。秋山さんの演奏を通して、僕はその後がっつりはまっていくベンソンやマルティーノの下地みたいなものを作ることができたのだと思っています。本当に感謝しています。

 僕が30代で、あるジャズ・コンテストに出場した時、秋山さんが審査員の一人でした。事前のテープ審査の講評・コメントに「ギターの人は相当上手いと思います。」と書いてくれていました。すごく嬉しかったです。そして、本選で彼の前でギターを弾きました。とても緊張しましたが、何とか褒めてもらえるようがんばって演奏しました。演奏後、司会の方が秋山さんにコメントを求めました。秋山さんは「指が速く動いてうらやましいな。とてもいいフレーズだよ。」って言ってくれました。僕は心の中で思いました。「僕がここまで弾けるようになったのも秋山さんのおかげですよ」と。

 お勧めはA,B面の1曲目です。

 とにかく、彼はある意味「天才」と思っています。とにかく、あの「黒い」雰囲気は本物だと思います。

 



テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

ギター購入騒動記(31)

2017年3月 アンプに出会う!

 僕はもともとアンプにこだわりはありません。というか、いままで何十年もギターを弾き続けてきましたが、自宅ではアンプをずっと通さずに練習してきましたし、ライブではお店のアンプを使っていますし、だいいち電気系統の知識はからきしダメでしたので、全く何を買って良いかが見当もつきませんでした。ただ、今後のライブで使い倒すわけではなく、レコーディングをするわけではなく、自宅練習用のアンプを買うだけなので、そんなに深刻に考えることもないと思いました。予算は数万円なので、どうせ大したものは買えませんし、ともかくメーカーなどは何でも良くって、そこそこ良い音で、コスパが良いものであれば何でもよいと思いました。

 吉祥寺ロックインの店頭には1万以下の今持っているものと同等レベルのものか、10万以上のアンプのどちらかで、僕が求めているようなものがありませんでした。もちろん中古狙いです。僕の知っているギタリストはみんなDVMarkを勧めてきます。確かに音も素晴らしいですが、まず中古なんてないですし、だいたい「みんなと同じ」ってのが、どうも気が進みません(笑)。まー、焦って買うこともないですから、気長に探そうくらいに考えていた時に、またまたいつもの店員さんが声をかけてきました。

 「武田さん、色々ガチャガチャと付いているのは嫌いですよね?」

 「どういうことですか?」

 「購入してすぐに使いこなせなくて、返品してきたんですけどね。武田さんなら1万円で良いですよ!」

 「えっ?1万円?メーカーはどこのですか?」

 「これです。定価は武田さんが考えている3~4万円くらいだったと思いますけどね。」

 店員さんは下の写真のアンプを奥の倉庫から持ってきました。

 つづく・・・・。

FullSizeRender (28)




 

テーマ : ギター
ジャンル : 音楽

僕の教則本・教則ビデオを公開します!(11)

【Barney Kessel Jazz Guitar Improvisation】

 僕のギター・スタイルを知っている方は意外かもしれませんが、一応こんなのも持っています(笑)。そして、最近ちょっと復習したりしてます。

 バーニー・ケッセル、モダン・ジャズ・ギターを練習始めるにあたり、やはり避けては通れません。そして、レコードも何枚も所有して、結構愛聴していました。ただ、もともとロック出身でジャズ・ギターとは言っても、やはりモード時代以降の演奏を好んで聴いていたので、好きではありましたが、あくまで「勉強」のために聴いていたのかもしれませんね。

 正直言って、アタックの強いピッキングでバチバチと弾くあのスタイルは???です。僕的にはバーニー・ケッセルに対しての評価が高いところは、コード・ソロやコード・ワークです。すごくモダンなヴォイシングでびっくりさせられます。したがって、この教則ビデオ、3つのコースに分かれていますが(Jazz Guitar Improvisation / Progressive Concepts / Chord - Melody Style)、「Chord-Melody Style」しかやっていません。そんなら、「それだけ買えば良いのでは?」って声が聴こえてきそうですが、性格的に全部揃っていないと嫌だったので。

 所々、ベースとのデュオ演奏があって、見るだけの方も十分楽しめます。
 
FullSizeRender (28)

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

僕の音楽史(16)

【中学1年生(1974~75年)】

 レッド・ツェッペリンの話から少し外れます。

 まだロックの話ができる友達もいなかったので、音楽性は全く広がらず、新たにツェッペリンを聴き始めたくらいで、相変わらず僕のアイドルはユーライア・ヒープ、ディープ・パープル、そしてイエスでした。この年にリリースされたアルバムについて書いてみます。

<無限劇/ユーライア・ヒープ>
PO.jpg

前作「スィート・フリーダム」がパッとしなかった印象でした。このアルバムは佳曲もありましたが、随分と小粒なアルバム、バンドになってしまったなという感じがしました。デビッド・バイロンのボーカルは相変わらず素晴らしいものではありましたが、「悪魔と魔法使い」「魔の響宴」なんかに比べると、いかにもイギリス的な「様式美」は消えうせていました。そうは言っても、やっぱり本格的の好きになった初めてのロックバンドではあったので、そう簡単には嫌いにはなりませんでしたし、やはりよく聴いていました。

<紫の炎/ディープ・パープル>
hqdefault.jpg

イアン・ギランとロジャー・グローバーが抜け、デビッド・カバーディルとグレン・ヒューズが加入した新生ディープ・パープル最初のアルバムです。リッチーとイアン・ペイスがフューチャーされた佳曲が多く、結構のめり込んで聴きました。ただ、正直言うと、やはりイアン・ギランのボーカルの方が好きでした。カバーディルのこぶしを聴かせたようなうな太い声やグレン・ヒューズのシャウトは好きではありませんでしたし、ベース・プレイが全く存在感なく今一つと思いました。そんなマイナス面はありましたが、それに余りあるくらいのリッチーの圧倒的プレイでしたので、よく聴きましたね。

<リレイヤー/イエス>
61E273-tX8L.jpg

リック・ウェイクマンが抜け、彼のようなピアニストが他にいるかなと思ってましたが、心配無用でした。パトリック・モラーツ、いい感じです。曲も全3曲でA面1曲、B面2曲とあの名盤「危機」と同じ構成。曲も「錯乱の扉」や「サウンド・チェイサー」などかっこよく今でも大好きです。ただ、アルバム全体の音質(ミキシング?)があまり好きではなく、「危機」のような緊張感のある音作りにはなっていないのと絵的に金髪のリック・ウェイクマンがマントを羽織っての姿が見れないのは、少々残念なことくらいでした。

次回からは中学2年生(1975年)、この年から俄然聴くグループに広がりが出てきます。

お楽しみに。
 






ギター購入騒動記(30)

2017年2月中旬 アンプを探し始める!

 レスポール・カスタムを買って、ギターの本数も10本になり、さすがにギター購買意欲は一段落した感じがありました(笑)。これまではフルアコES-175をメインに使っていて、家でもほとんど175を弾いていました。フルアコは生音も大きいですし、一種類のギターなら「ギターによる音の違いを楽しむ」必要もありませんでしたので、アンプを買いたいと思ったことはあまりありませんでしたし、必要性もあまり感じませんでした。ライブでは、お店常設のギター・アンプを使っているので、満足してました。

 さすがに、こんなに色々なギターを買ったので、それぞれの楽器の音の違いを楽しみたかったでしし、ギター・シンセの研究も必要なので、いくら自宅練習用とは言っても、もうちょっとまともなアンプを買おうと思いました。今持っているギター・アンプは下の写真の2つ。

MINI5R_Gallery_800x600_3.jpg2017052713384136e.jpg

左は5W、右は10WのVoxアンプ。自宅では幸い比較的大きな音を出すこともできますので、これでは音が割れてしまいます。良いアンプを買って、ライブの時にもそれを持ち運びできれば一番良いのですが、会社帰りのライブがほとんどですし、お店にはそこそこまともなアンプが常設されていて、それを使わせていただいているので、ライブ用というよりは、あくまで「自宅練習用でもう少しグレイドが上」具体的には3~4万位のやつを買おうと考えました。

 さっそく、例の吉祥寺ロックインに相談に行くことにしました。



テーマ : 音楽日記
ジャンル : 音楽

音源・動画の部屋(7)

【Interchange】
2016.03.29 東中野 セロニアス
武田謙治(g)阿部義徳 (p) 矢野伸行(b) 公手徹太郎 (ds)


 約1年前、僕がソリッド・ギターやギター・シンセにハマる前の演奏ですね。

 曲はInterchange、Pat Martinoの作品です。彼の90年代復帰後のアルバムタイトルにもなっている作品ですが、マニアックな曲なのであまり演奏している人はいないでしょうね。

 なぜ今回この動画かというと、このブログの「Pat Martino奏法研究」でこの曲を取り上げていたことと、次のライブで演奏予定という2つの理由からです。

 この楽曲で聴いてもらいたいのは、僕のギターよりも他のメンバーの演奏、とりわけドラマー公手君のゆったりとしたノリですね。実に難しいテンポですが、16音符で弾きまくるギター、とかく前のめりになりそうなところをしっかりと手綱をつかんで落ち着かせてくれていますね。さすがです。

 6月6日のライブは、1年振りにこの曲を演奏します。ベース、ドラムスはこの映像とは違うメンバー。さて、どんな展開になるか今から楽しみなのであります!

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR