FC2ブログ

僕の音楽史(15)

【中学1年生(1974~75年)】

 レッド・ツェッペリンのお話が続きます。

 前回までのお話のようにサード⇒フォースと聴いてきて、次に「フィジカル・グラフィティ」を買いました。2枚組ということもあり、中1の少年には結構な出費でしたので、失敗は許されません。祈るようにレコード盤に針を落としました。

 いきなり「カスタード・パイ」のあのコード・ワークが耳に飛び込んできました。「カッコイイ!」そして、ギターソロでワウワウを使ってます。部屋に貼ってあるポスターの中のワウワウを踏んでいるジミーが目の前に現れた感じで、もう一曲目でがっつりと心を掴まれてしまいました。そして、「流浪の民」これまたギターの歪んだ音色でのキャッチ―なリフとボーカルとの掛け合い、そしてジャム・セッションのような「死にかけて」・・・・以下どれもこれもカッコよい曲ばかりで、ノックアウトされてしまいました。

 ただ、一つだけ不満がありました。当時はすでにエレキ・ギターの腕前を結構上げてきていて、いわゆる「イエス」以外のロック・バンドの曲はだいたい「耳コピー」して弾けるようになっていましたが、「フィジカル・グラフィティ」の楽曲は、当時の僕には未知のコード・サウンドで、なかなか「耳コピ」ができず、ギター教則レコードとしては不適切でした(笑)。とくに「カシミール」や「テン・イヤーズ・ゴーン」などは大好きでしたが、全然音が取れず、めげそうになりました。

 ジミー・ペイジというギタリストを本格的に研究してみたくなりました。そこで、変なところに几帳面な僕は「ファースト・アルバムのA面1曲目から順番に練習していこう!」と考えました。

 フィジカル・グラフィティでおこづかいを使い切ってしまったので、来月のおこづかいまで、ファースト・アルバムの購入は待つこととなりました。

【Physical Graffiti / Led Zeppelin】
ダウンロード (3)

【音源】
カスタード・パイ

テン・イヤーズ・ゴーン

カシミール





テーマ : 音楽日記
ジャンル : 音楽

Pat Martino奏法研究(40)

【第4章】マイナー・コンバージョン・コンセプト(応用編)

~オーギュメントと#9thコードへの応用(2)~


 前回の引き続きパット・マルティーノの楽曲「インターチェンジ」のイントロの進行を使って、マイナー・コンバージョンをオーギュメントや7th#9に適用するヒントを考えてみます。
Aug#9th

 前回の解説で「最初の2小節(Faug/E)をDmにコンバージョンしてDドリアン、次の2小節(E7#9th)はFmのコンバージョンしてFドリアンで弾ける」という話をしました。

 実際に2小節単位でDm(Dドリアン)、Fm(Fドリアン)を交互に毎回きちんと弾き分けるのは、ちょっとせわしないですよね。もっと大きくとらえたいところです。そこで、下のようにマイナー7th(ドリアン)の一発と考えて強引に弾いてしまうこともできます。

1.全てDm(Dドリアン)で弾く。
 奏法研究(38)のディミニッシュの時にお話ししたように、E7⇒Fm7が成り立つのであればE7⇒A♭m7、Bm7、Dm7も同様に成り立つはずです。こう考えるとFaug⇒Dm7、E7⇒Dm7、つまり4小節通してDm7(Dドリアン)と考える事が出来て、Dのマイナー一発感覚で弾くことができます。

2.全てFm(Fドリアン)で弾く。
 E7⇒(Fm7=A♭m7=Bm7=Dm7)なら、Dm7で弾ける部分をFm7で弾いてしまおう!ってことで最初の2小節をFm7(ドリアン)で弾いてしまえば4小節ともまとめてFm7(Fドリアン)で弾けることになります。

 もうここまでくると、理論でもなんでもないですし、音符一つ一つがきちんと理論的な裏付けがないと!って方は、こんないい加減な考え方では正直ダメと思います(笑)。でも、はっきり言っておきますが、フレーズ分析と彼の教則ビデオを見る限り、パット・マルティーノはこのように考えて弾いていると思います。
 
 理論的な裏付けがなく、強引な考え方でも、出てくる音が良ければそれで良いのですよ!

 次回はデモ動画を用意しようと思います。



テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

6月のスケジュール

 6月はいずれもカルテットでがっつり演奏します。

 6日は初組合わせ、若手NO1ベーシスト落合康介君とマルチな才能の持ち主丸谷茜ちゃんをリズム隊に、いつもの武田&阿部ががっつり弾きまくる注目ライブです。

 27日は最近のレギュラーメンバー、久しぶりのOrganJazz倶楽部に出演します。

 ぜひ聴きに来てください!!

6/6(火) 中野 ピグノウズ
中野駅徒歩10分 東京都中野区新井1丁目14−16 新井薬師あいロード商店街
http://nakanopignose.com/top
【メンバー】
武田謙治 (g) 阿部義徳(p) 落合康介(b) 丸谷茜 (ds)
Open 19:30  Start 20:15~ 2ステージ
Charge ¥2,000 + 2オーダー 
ご予約で¥1,800 + 2オーダー 禁煙

6/27(火) OrganJazz倶楽部
沼袋駅徒歩0分 東京都中野区沼袋1-34-4 ダイアパレス沼袋B1
http://www.organjazzclub.org/
【メンバー】
武田謙治 (g) 阿部義徳(p) 座小田諒一(b) 柳沼佑育 (ds)
Open 19:00  Start 20:00~ 2ステージ
Charge ¥2,500 + オーダー 

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

音源・動画の部屋(6)

【Sidewinder】
1998.02.19 新宿 Live Inn Pier
武田謙治(g) 高野正一(org) 宇山満隆(ds)



 指が少し言う事を聞いてくれない今は、良く動いていた時代の自分を見て「あの頃は・・・」と思ってしまう精神状態はあまり良いものではありませんね。

 というわけで、約20年前のライブ演奏の動画です。当時この動画のメンバー、高野正一(Org)、宇山満隆(ds)のオルガントリオで数年間活動していたことがあって、その時のライブ動画です。

 曲は「サイドワインダー」、リー・モーガン作のファンキーな楽曲です。当然、僕はこの手の曲は全くレパートリーにはなく、恥ずかしながら聴いたこともなかったのですが、お客様のリクエストで、突然高野さんから譜面を渡されて弾いたと記憶してます。

 自分で言うのもなんですが、この頃の自分のプレイ、ノリノリで、結構イケてると思います。

 この時にもどりたいです。プレイも容姿も・・・・。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

ギター購入騒動記(29)

2017年1月4日 レスポール・カスタム購入!

 年が変わってもレスポール・カスタムに対する思いは変わりませんでした。冷めるどころか、ますます思いが強くなっていきました。したがって、買うことに決まました。あとは、もともと所有のレスポール・スタジオを売るかどうかだけでした。もう一度弾いてみました。いい音です。そして、その場で弾き比べたわけではありませんが、同じレスポールでもルックスだけではなく、まるで音が違います。従って、売るつもりはなくなりました。そんでもって、購入資金はどうやってっていうと・・・・。ここには、書けません(笑)。犯罪を犯したわけではないですよ!!

 1月4日、年明け早々吉祥寺ロックインに出向きました。そして、もう一度弾かせてもらいました。さっきレスポール・スタジオと音が違うと言ったのはどう違うかっというと、なんか先入観と違って、「丸く角が取れた太い音」がします。スタジオは「カラッと湿度の低い音」がします。テレキャスっぽい感じもします。一方、カスタムは「しっとりとした音」がします。大歓迎ですね。自分のやっている4ビート・ジャズも充分生音で勝負できそうです。

 こうして写真のレスポール・カスタムは僕の手元にあります。実は、このギター、今現在まで、まだライブであまり使っていません。太い弦を張ってみたり、細くしてみたり、オクターブ調整したり、GK-3ピックアップ付けてみたりと色々ごちゃごちゃいじっているうちに随分と時間が経ってしまいました。最近、やっと調整が終わり、昨日ライブで久々にがっつりと使ってみました。高評価ですね。買って良かった!と改めて思いました。

【Gibson LesPaul Custom All Mahogany WR(1997製 中古)】

IMG_1472.jpeg

・ボディの裏面に多少擦り傷が多いですが、ネックや表面は綺麗です。
・無茶苦茶重いです。測った事はないですが、多分4.6Kgくらいある気がします。
・音については、本文に書いた通りです。ピッキングしてからの反応は早い気がします。
・まだまだ実践で使う回数が少ないですが、今後は僕のメイン楽器となってくると思います!

【2017年1月4日時点での所有楽器・機材】
<Guitar>
ES-175NT (Gibson) 91年新品で購入
GA40SFCE-NT(Ibanez) 16年新品で購入
Stratocaster (Fender Japan) 16年中古で購入
Telecaster (Fender Japan) 16年中古で購入
SG Special 2014 (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Special (Gibson) 16年中古で購入
LesPaul Sutudio Faded2016 (Gibson) 16年新品で購入
LesPaul Classic(Epiphone) 16年中古で購入
ES-339 Pro (Epiphone) 16年新品で購入
LesPaul Cusutom All Mahogany WR (Gibson) 17年中古で購入

<Effect>
Micro ABY (Fender)A/B Box 16年新品購入
Ditto Looper (TC Erectronic) ルーパー 16年ヤフオクで落札
GP-10 ギタープロセッサー 16年新品(?)で購入
GK-3 X 3 ピックアップ 16年購入
GR-55 (Roland) ギターシンセサイザー 16年 ヤフオクで落札

<Amp>
Pathfinder10(Vox) 11年新品購入
RhythmMini5(Vox) 14年新品購

テーマ : ギター
ジャンル : 音楽

Pat Martino奏法研究(39)

【第4章】マイナー・コンバージョン・コンセプト(応用編)

~オーギュメントと#9thコードへの応用(1)~


 まず下の譜面をご覧ください。これは、Pat Martinoの「Interchange」という楽曲のイントロ部分です。彼の書いた譜面を見たわけではないですし、ピアノのサウンドを聴くともっとたくさんの音が聴こえてきますが、ギターで近いサウンドを出すには譜面の音かなと思います。ちなみにyoutubeでこの曲が聴けるので、リンクを貼っておきます。

     Interchange

 1-2小節が FAug/E 、3-4小節がE7#9の繰り返しです。この2つのコード・サウンドはPat Martinoのサウンドを語るには極めて重要なコードなので、雰囲気を頭に叩き込んでおいてください。彼のダークなサウンドの出す鍵でもあります。
Aug#9th

さて、このコード上で何を弾く?と言った時に、下ののようなマイナー・コンバージョンが考えられて、Patも実際にこの考え方をベースに弾いています。それでは、例によって下の指板の図を参考にお読みください。Aug#9th(2)

 【図1】は最初の2小節部分です。E音はベースがペダルでぐいぐい弾いてますから、この際無視して、上のFAugの部分を指板で押さえたものです。#5のC#を半音動かしてDにするとDmの出来上がりです。したがってDドリアンで合うのではないかってわけです。弾いてみてください。OKですよね、でも、なんか物足りませんね。オーギュメントがオーギュメントであるための大事な#5(C#)の音を勝手にずらしてコンバージョンしているわけですから・・・。したがって、Dドリアンをベースにアドリブして、ところどころC#音を加えて弾けばいい感じになります。「Dハーモニックマイナー」と言っても良いのですが、これも彼に直接聞いたわけではありませんが、彼は多分「Dドリアン+C#」で考えていると思います。彼の口から、ドリアン以外のマイナースケールは聞いたことないですし、他の楽曲でのDドリアンのフレーズをまんま、あてはめているので、間違いはないと思います。

 【図2】は3、4小節のE7#9thです。これもルートのEを半音ずらしてFにすると、Fm6(9)が出来上がって、めでたくFドリアンでアドリブできます。ただ、これもちょっと注意が必要で、大事なルートを半音ずらしていますから、いくらFドリアンにコンバージョンできるといっても、フレーズの最後をFで終わったりすると、ペダルのE音とぶつかって、変な感じになります。

パットは教則ビデオ「クリエイティブ・フォース Part2」の中で、Part1の「ディミニッシュ・コンセプト」と同様に「オーギュメント・コンセプト」として解説していますが、「概念」のみの解説で、実際にどう応用していくかが個人的に正直わかりにくかったので、E7#9の解説と絡めて実際の彼の楽曲を使って解説してみることにしました。

次回はこのイントロを使って、さらに一歩踏み込んでいきます。

お楽しみに!




テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

僕の教則本・教則ビデオを公開します!(10)

【Comtemporary Modal Improvisation For Guitar / Vincent Bredice & Tom Floyd】

著者については、僕は全く存じ上げておりません。でも、途中で挫折したこのテキスト、今まさにやらなくてはいけない時期のような気がします!

 例によって、数十年前に家族旅行でハワイに行った時のアラモアナ・ショッピング・センター内の楽器店で買ってきたものです。

 いわゆる普通のジャズ教則本に書いてあるコード・フォームではなく、4th重ねのモーダルフォームを中心としたコード・フォーム、そして、それをⅡ―Vやコルトレーン・チェンジへの適用、そしてそれを想定したインプロヴィゼーション例がタブ譜付きで記述されています。また、理論的な解説もしっかりと書かれています。あっ、外国版なので、全て英語です。

 僕はこのテキストで、「ソー・ホワット」のようなマイナー7th一発のモードの曲の時の4thビルドのコード・フォームを覚えました。それで満足し、それ以外の部分についてはやらずじまいでいましたが、今、ページをめくって中をのぞいて見ると、少し煮詰まりを感じている自分にはぴったりのようです。

 明日から、いやいや。今からやるぞ!

FullSizeRender (25) FullSizeRender (26) FullSizeRender (27)

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

僕の音楽史(14)

【中学1年生(1974~75年)】

 となりの部屋で兄が良く聴いていた曲で、凄くかっこいいと思った曲がありました。それがレッド・ツェッペリンの「ブラッグ・ドッグ」でした。サード・アルバムの衝撃(笑)から、一度は興味を失ったツエッペリンでしたが、こんな感じで自分のもとに帰ってきました。これをきっかけに4枚目のアルバムの収録曲のいくつかがとても気に入りました。数か月間は「ブラック・ドッグ」「天国への階段」「ミスティ・マウンテン・ホップ」、この3曲ばかり聴いていました。

51QR0GGKR5L.jpg



 「ブラッグ・ドッグ」・・・あっ、これ、成毛さんがロックギターメソッドで弾いていたやつだ!あれ、リフがドラムとズレてるぞ・・・あっ、いつの間にか合ったぞ!失敗したんじゃなくて、わざとやってんのか?!すげー、かっこいい!ギターソロの音、なんかぐりぐりしていていい音だな。チョーキングで2音も上げてるぞ!すげー!
↓↓↓
ブラック・ドック

 「天国への階段」・・・リコーダー?メロトロン?生ギターに重ねてあるギター、なんだろう?12弦ギターかな?もしかして、これが写真で見たダブル・ネックのやつかな?確か上の方は12弦だったぞ。あれ、このコード、ただAmじゃないぞ。G(ソ)の音が入ってるな。ギター・ソロの出だしのフレーズ、F(ファ)で終わるのは何でだ?これが妙にかっこいいぞ!
↓↓↓↓
天国への階段

 「ミスティ・マウンテン・ホップ」・・・あれ、これもイントロとリズムが入ってからのリフの譜割が微妙に違うぞ!ボーカルも気だるくてかっこいいな。ギター・ソロ、これスライド使ってのか?あれ、エレピ誰が弾いてんだろう?
↓↓↓↓
うーん、スタジオ盤の音源がYoutubeにありません・・・・。

 もう、完全にジミー・ペイジのマジックに引っかかってしまったようです。
 
 この頃になると、エレキ・ギターの腕前は、ギター・ソロをアドリブでガンガン弾くまでにはまだまだでしたが、簡単なリフやフレーズは弾くことができるようになったので、この3曲を耳コピして、練習していました。

 フォース・アルバムのおかげで、ツェッペリンが好きになったので、定期購読していた「ミュージックライフ」の記事で取り上げられたツエッペリンに関する記事をさかのぼって読み、彼らについて詳しくなっていきました。そして、新アルバムが間もなくリリースされることを知りました。そして、買うことに決めました。そのアルバムが下の「フィジカル・グラフィティ」です。

ダウンロード (3)


 次回に続く・・・。

テーマ : 音楽日記
ジャンル : 音楽

ギター購入騒動記(28)

2016年12月29日 レスポール・カスタムを予約

 昨日、レスポール・カスタムを試奏しながら、一旦は家に帰ってきたものの、家に居ても全く落ち着きませんでした。予約をしてきませんでしたので、心配で心配でたまらなくなりました。僕が試奏していた時に、じっと僕の試奏の姿を見ていた若者が凄く気になりました。「あの人が買うのではないか?」そんな妄想が頭をよぎり、いてもたってもいられなくなりました。そんな話をFacebookに投稿すると、皆さん無責任に(笑)「買え、買え!」と背中をぐんぐん押してきます。
 
 「楽器は持つべき人の手元にやってくるのです」

 「買わないで一生後悔するくらいなら、買って一生後悔した方が良い」

 「55歳過ぎたらいつ死んでも良いように、欲しいものは買うべき!」


 今までご紹介してきた中古楽器と比べて、値段が少々高いのでなかなか決心がつきませんでしたが、もう皆さんの意見に従い、買うことに決めました。

 そうと決まったら、まずは予約です!今日から僕は年末年始の休暇に入っていたので、お店の開店に合わせて吉祥寺に向かいました。

 何故この日に買わなかったかというと、理由は2つです。

 ひとつは、支払い方法を決めていなかったからです。現金で買うためには、他の楽器を売却したうえに、現金を足して買わなくてはいけません。売る楽器と言えば、以前レスポール・スタンダードを購入するために売ろうとしていた所有の「レスポール・スタジオ」を売ることになるのでしょうが、あんな事件もあり(25話参照)、音も気に入っていたので、売る気がなくなっていました。どうするか、考える時間が欲しいと思いました。

 もうひとつの理由は、頭を冷やすためです。今までの中古楽器は「勢い」で買ってきました(笑)。でも、このカスタムはそんな値段ではありません。少し間を空けて、それでも買う気がなくならないことを自分で確かめようと思いました。

 いつもの店員さんにお願いしました。

 「年明けにまた来ます。それまで予約しておいてください!」

 試奏させてもらった後、店をあとにしました。

IMG_1472.jpeg LPsb.jpg

テーマ : ギター
ジャンル : 音楽

Pat Martino奏法研究(38)

【第4章】マイナー・コンバージョン・コンセプト(応用編)

~ディミニッシュ・コードへの応用(3)~

 B dim  ⇒  B♭7  ⇒  Fm7

 B dim をB♭7と考えることによって、F ドリアン ( Fm7)でフレージングできるということは、前回お話ししたとおりです。ここで、もう一歩突っ込んで考えてみます。

 B dimの構成音は、D dim、F dim、A♭dimと同じであることは皆さんご存知かと思います。

 構成音は B D F A♭ の4つ。

 Bをルートと考えるとB dim 、Dをルートと考えるとD dim・・・・というわけです。

 構成音的にはB dim = D dim = F dim = A♭dim です。

 ということは 

 B dim ⇒F ドリアン(F m7) 、D dim ⇒F ドリアン(Fm7) 、F dim ⇒Fドリアン(Fm7)、 A♭dim ⇒F ドリアン(Fm7)

  という関係が成り立つとも言えます。

 また、

  B dim ⇒F ドリアン (Fm7) なら D dim ⇒A♭ドリアン (A♭m7)、F dim ⇒B ドリアン(Bm7)、A♭dim ⇒D ドリアン(Dm7) 

  B dim = D dim = F dim = A♭dim

 を合わせて考えると

 Bdim⇒F、A♭、B、D ドリアン(Fm7、A♭m7、Bm7、Dm7)

 という事ができます。


要するに

 ひとつのデミニッシュ・コードは4つのマイナー7thコードで代理できて、それぞれドリアン・スケールを想定してフレーズを組み立てることができることになります。

 ただ、実際に4種類のマイナー7thで弾いてみると、「えっ?」と違和感を感じる部分もあるかと思います。それが何故かは理論的に説明することはある程度できますが、ここでは止めておきます。違和感を感じる度合いは人によってまちまちですし、楽曲の速度によってその違和感がOKの場合とNGの場合が出てくるからです。

 次は、オギュメントへの応用を解説しようと思います。

 

  

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

プロフィール

武田 謙治

Author:武田 謙治
1962年生まれ 新潟県出身
小4よりクラシックギターを始める。
中学~高校時代はロック、フュージョンに傾倒。
慶應義塾大学入学と同時に、慶應ライトミュージックソサェティに所属し、ジャズの演奏を始める。
卒業後は、働きながら音楽活動を継続し、ジャズギタリスト布川俊樹氏に4年間師事。その後、自己のバンドで各種コンテストに参加する。
【主な受賞歴】
浅草JAZZコンテスト グランプリ受賞
吉祥寺JAZZコンテスト グランプリ受賞
横浜JAZZプロムナード '94 コンペティショングランプリ受賞 横浜市民賞受賞
キングレコード「日本ジャズ維新塾」 グランプリ受賞 岡安芳明賞受賞
 
1990年代は精力的に活動をしていたが、2000年に入り、十数年の間活動休止。その後は2014年夏より活動を再開。
現在は、都内を中心に、「日本一ギターのうまいサラリーマン」を目標にライブや講師として活動中。


【ギター教えます】
 僕は有名ミュージシャンではないですが、ずっと独学でやってきて「ジャズのアドリブが全くできない」とか「そこそこ弾けるようにはなったが、なんかジャズっぽくないなー」など、自分のギター・プレイに不満な方や伸び悩んでいる方の気持ちは一番わかっているつもりですし、そんな方達の手助けができるかなーと感じています。また、このブログで連載している「Pat Martino奏法研究」等について「もっと詳しく教えてほしい!」とか「一週間に一回ペースの小出しでなく、時間をかけてじっくり教えてほしい」みたいな人にも力になれるかな?と思ってます。

 東京都杉並区に住んでいますので、通える方は僕の自宅、遠方の方や通うのは大変という方にはリモートでも教えています。レッスン内容や頻度は生徒の方々の希望に合わせて決めています。

 興味のある方はメールやメッセージ、もしくはブログのコメント送信等どんなやり方でも良いのでご連絡くだされば詳細をお伝えいたします。

 それではお待ちしています!!

Mail : rymk.takeda@gmail.com

カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR